都道府県統計
県民性ランキング
在日中国人
2015年 第1位 東京都
パソコン用ページ
法務省の在留外国人統計から在日中国人ランキング。法務省の統計によると在日外国人の中で中国人が最も多く、2015年6月現在の在住者は65.6万人で、人口100人あたり0.52人という計算になる。

1991年以来の推移を見ると、急速に数を増やした中国人は2007年に韓国・朝鮮人を上まわり、国籍別で最多となったが、リーマンショック以降は減少に転じている。
在日中国人が最も多いのは東京都で人口100人あたり1.25人。以下、埼玉県、千葉県、岐阜県、神奈川県と続いている。
東京都、千葉県、埼玉県といった東京周辺部ではコンビニや飲食店などで働く中国人が多いことが理由だと思われる。また、岐阜県、愛知県は製造業の事業所が多く、工場労働者として中国人が多数働いていると思われる。また、神戸や横浜、長崎には中華街もあるが、全国レベルではそれほど大きな影響を与えていないようだ。
一方、在日中国人が最も少ないのは青森県で0.10人。この他、沖縄県、秋田県、和歌山県、宮崎県など地方に在日中国人が少ない。
相関ランキングでは最低賃金や県民所得、サラリーマン年収と正の相関が高く、賃金水準が高いところに中国人が多い。”ニューカマー”として昭和50年代から増えてきた中国人は都市部のサービス業、地方の工場を中心に所得や賃金が高いところに集まっているようだ。
■比率順ランキング■
総数順はこちら
総:総数 比:人口100あたりの数 偏:偏差値 |
順 | 県 | 総 | 比 | 偏 |
1 | 東京 | 167,559 | 1.3 | 92.8 |
2 | 埼玉 | 53,847 | 0.7 | 68.6 |
3 | 千葉 | 42,336 | 0.7 | 65.7 |
4 | 岐阜 | 12,887 | 0.6 | 63.2 |
5 | 神奈川 | 57,242 | 0.6 | 63.1 |
6 | 愛知 | 45,433 | 0.6 | 62.1 |
7 | 大阪 | 51,845 | 0.6 | 61.0 |
8 | 広島 | 13,939 | 0.5 | 56.5 |
9 | 富山 | 5,110 | 0.5 | 55.8 |
10 | 長野 | 9,754 | 0.5 | 55.1 |
順 | 県 | 総 | 比 | 偏 |
11 | 福井 | 3,616 | 0.5 | 54.9 |
12 | 京都 | 11,915 | 0.5 | 54.8 |
13 | 三重 | 8,315 | 0.5 | 54.8 |
14 | 茨城 | 12,760 | 0.4 | 53.9 |
15 | 岡山 | 8,254 | 0.4 | 53.5 |
16 | 山梨 | 3,436 | 0.4 | 52.5 |
17 | 兵庫 | 22,353 | 0.4 | 52.3 |
18 | 石川 | 4,496 | 0.4 | 51.6 |
19 | 香川 | 3,753 | 0.4 | 51.3 |
20 | 福岡 | 19,027 | 0.4 | 50.9 |
順 | 県 | 総 | 比 | 偏 |
21 | 群馬 | 7,364 | 0.4 | 50.8 |
22 | 栃木 | 6,849 | 0.3 | 49.5 |
23 | 滋賀 | 4,714 | 0.3 | 48.9 |
24 | 愛媛 | 4,348 | 0.3 | 47.9 |
25 | 徳島 | 2,370 | 0.3 | 47.8 |
26 | 静岡 | 11,334 | 0.3 | 47.6 |
27 | 大分 | 3,242 | 0.3 | 46.2 |
28 | 島根 | 1,745 | 0.3 | 45.0 |
29 | 宮城 | 5,784 | 0.2 | 44.9 |
30 | 熊本 | 4,269 | 0.2 | 44.4 |
順 | 県 | 総 | 比 | 偏 |
31 | 山口 | 3,245 | 0.2 | 44.0 |
32 | 奈良 | 3,100 | 0.2 | 43.8 |
33 | 新潟 | 5,025 | 0.2 | 43.4 |
34 | 山形 | 2,444 | 0.2 | 43.3 |
35 | 鳥取 | 1,182 | 0.2 | 42.8 |
36 | 長崎 | 2,764 | 0.2 | 42.5 |
37 | 福島 | 3,713 | 0.2 | 42.2 |
38 | 岩手 | 2,378 | 0.2 | 41.8 |
39 | 北海道 | 9,681 | 0.2 | 41.6 |
40 | 佐賀 | 1,378 | 0.2 | 40.9 |
順 | 県 | 総 | 比 | 偏 |
41 | 鹿児島 | 2,693 | 0.2 | 40.7 |
42 | 高知 | 1,156 | 0.2 | 40.5 |
43 | 宮崎 | 1,708 | 0.2 | 40.3 |
44 | 和歌山 | 1,395 | 0.1 | 39.9 |
45 | 秋田 | 1,323 | 0.1 | 39.1 |
46 | 沖縄 | 1,610 | 0.1 | 38.4 |
47 | 青森 | 1,316 | 0.1 | 37.7 |
| 全国 | 656,403 | 0.5 | |
総数順はこちら
■関連記事■
[1]有効パスポート数【東京都】
[2]外国人研修生・技能実習生数【岐阜県】
[3]在日外国人【東京都】
[4]在日ロシア人【富山県】
[5]在日イタリア人【東京都】
[6]在日ドイツ人【東京都】
[7]在日フランス人【東京都】
[8]在日イギリス人【東京都】
[9]在日タイ人【茨城県】
[ ]在日台湾人【東京都】
[ ]在日ペルー人【群馬県】
[ ]在日ネパール人【東京都】
[ ]在日アメリカ人【沖縄県】
[ ]在日ベトナム人【群馬県】
[ ]在日ブラジル人【静岡県】
[ ]在日フィリピン人【岐阜県】
[ ]在日韓国・朝鮮人【大阪府】
[ ]在日中国人【東京都】
[ ]在日韓国・朝鮮人(65歳以上)【大阪府】
[ ]在日韓国・朝鮮人(15歳以上65歳未満)【大阪府】
[ ]在日韓国・朝鮮人(15歳未満)【大阪府】
[ ]欧米人観光客比率【広島県】
[ ]アジア人観光客比率【大分県】
[ ]戦後海外移住者数【沖縄県】
[ ]海外旅行者数【東京都】
[ ]青年海外協力隊隊員数【鹿児島県】
■新着■
[ ]25歳以上卓球人口【東京都】
[ ]25歳以上スキー・スノーボード人口【長野県】
[ ]25歳以上ジョギング・マラソン人口【東京都】
[ ]25歳以上釣り人口【長崎県】
[ ]25歳以上水泳人口【東京都】
[ ]25歳以上ゴルフ人口【茨城県】
[ ]25歳以上ボウリング人口【沖縄県】
[ ]25歳以上ウォーキング・体操人口【東京都】
[ ]25歳以上登山・ハイキング人口【東京都】
[ ]25歳以上トレーニング人口【神奈川県】
■人気記事■
1位.全国学力テスト正答率【石川県】
2位.在日韓国・朝鮮人【大阪府】
3位.ローソン店舗数【鳥取県】
4位.エンゲル係数【京都府】
5位.大学進学率【東京都】
6位.25歳以上ゴルフ人口【茨城県】
7位.コンビニ勢力図
8位.セブンイレブン店舗数【山梨県】
9位.25歳以上釣り人口【長崎県】
10位.県民所得【東京都】
