かつて日本では結核は国民病・亡国病とまで言われるほど猛威をふるった。第二次世界大戦後、結核予防法(昭和26年3月31日法律第96号)が制定され、抗生物質を用いた化学療法の普及などによって激減をみた。しかし他の先進工業国に比べて感染率と死亡率は依然高い状態である。2001年5月に20名の集団感染が発生した大学で診断を実施した教授が「関心の低下も一因」と指摘するなど、結核の危険性に対する日本国民の関心低下が指摘されており、今日では逆に「結核は過去の病気ではない」というスローガンで注意の喚起が叫ばれている。 |
総:総数 比:人口10万あたりの数 偏:偏差値 | ||||
順 | 県 | 総 | 比 | 偏 |
---|---|---|---|---|
1 | 東京 | 3,832 | 29.8 | 75.4 |
2 | 愛知 | 1,944 | 26.2 | 67.4 |
3 | 和歌山 | 257 | 25.6 | 66.0 |
4 | 徳島 | 195 | 24.7 | 64.0 |
5 | 長崎 | 351 | 24.5 | 63.6 |
6 | 京都 | 631 | 24.1 | 62.5 |
7 | 奈良 | 333 | 23.8 | 61.9 |
8 | 岐阜 | 483 | 23.1 | 60.3 |
9 | 青森 | 315 | 22.8 | 59.8 |
10 | 千葉 | 1,369 | 22.3 | 58.6 |
順 | 県 | 総 | 比 | 偏 |
11 | 鹿児島 | 374 | 21.9 | 57.7 |
12 | 島根 | 157 | 21.9 | 57.6 |
13 | 香川 | 218 | 21.8 | 57.5 |
14 | 佐賀 | 182 | 21.4 | 56.5 |
15 | 宮崎 | 240 | 21.2 | 56.1 |
16 | 大分 | 250 | 20.9 | 55.5 |
17 | 福岡 | 1,037 | 20.5 | 54.6 |
18 | 高知 | 157 | 20.5 | 54.5 |
19 | 神奈川 | 1,794 | 20.1 | 53.5 |
20 | 広島 | 569 | 19.9 | 53.1 |
順 | 県 | 総 | 比 | 偏 |
21 | 熊本 | 341 | 18.8 | 50.7 |
22 | 三重 | 348 | 18.6 | 50.3 |
23 | 山口 | 270 | 18.6 | 50.1 |
24 | 福井 | 146 | 18.1 | 49.0 |
25 | 愛媛 | 258 | 18.0 | 48.8 |
26 | 沖縄 | 240 | 17.4 | 47.5 |
27 | 静岡 | 645 | 17.0 | 46.7 |
28 | 滋賀 | 237 | 16.9 | 46.3 |
29 | 富山 | 183 | 16.7 | 46.0 |
30 | 大阪 | 1,459 | 16.6 | 45.7 |
順 | 県 | 総 | 比 | 偏 |
31 | 岡山 | 321 | 16.5 | 45.6 |
32 | 茨城 | 479 | 16.2 | 44.8 |
33 | 埼玉 | 1,140 | 16.0 | 44.4 |
34 | 兵庫 | 863 | 15.5 | 43.2 |
35 | 石川 | 178 | 15.3 | 42.8 |
36 | 山形 | 176 | 14.9 | 42.0 |
37 | 鳥取 | 85 | 14.4 | 40.8 |
38 | 栃木 | 281 | 14.0 | 39.9 |
39 | 新潟 | 327 | 13.8 | 39.3 |
40 | 岩手 | 181 | 13.5 | 38.8 |
順 | 県 | 総 | 比 | 偏 |
41 | 北海道 | 732 | 13.3 | 38.3 |
42 | 秋田 | 145 | 13.2 | 38.2 |
43 | 宮城 | 308 | 13.2 | 38.1 |
44 | 福島 | 265 | 13.0 | 37.6 |
45 | 長野 | 278 | 12.9 | 37.4 |
46 | 山梨 | 92 | 10.6 | 32.3 |
47 | 群馬 | 190 | 9.5 | 29.7 |
全国 | 24,856 | 19.5 |