国土交通省の貨物・旅客地域流動調査から乗合バスの域内移動率ランキング。同調査には
発量 その都道府県から出発した旅客の数
着量 その都道府県に到着した旅客の数
域内量 その都道府県内で出発・到着した旅客の数
の3つがあり、発量に占める域内量の割合を計算した。割合が高いほど、乗合バスの県内移動が多く、割合が低いほど乗合バスの県外移動が多い。
域内移動率の全国平均は95.61%で鉄道旅客域内移動率の80.53%より高く、バスは鉄道よりも県内移動に特化しているといえる。域内移動率が最も高いのは沖縄県と北海道で100.00%。県外、道外に出る乗合バスがないためだ。
一方、域内移動率が最も低いのが香川県で47.20%。これに徳島県、山梨県、鳥取県、山形県と続いていて、これらの県は県外にバスで移動する人が多い。近隣の大都市との間に使い勝手がいい鉄道がなく、高速バスが人気のためだ。
香川県・徳島県←→関西圏
山梨県←→首都圏
鳥取県←→関西圏
山形県←→仙台
相関ランキングではバス通勤・通学率と正の相関が高く、域内移動率が高いところはバス通勤・通学率が高い。通勤や通学などの近距離移動需要が高いところは遠距離需要が少なく、域内移動率が上がると思われる。
発量 その都道府県から出発した旅客の数
着量 その都道府県に到着した旅客の数
域内量 その都道府県内で出発・到着した旅客の数
の3つがあり、発量に占める域内量の割合を計算した。割合が高いほど、乗合バスの県内移動が多く、割合が低いほど乗合バスの県外移動が多い。
域内移動率の全国平均は95.61%で鉄道旅客域内移動率の80.53%より高く、バスは鉄道よりも県内移動に特化しているといえる。域内移動率が最も高いのは沖縄県と北海道で100.00%。県外、道外に出る乗合バスがないためだ。
一方、域内移動率が最も低いのが香川県で47.20%。これに徳島県、山梨県、鳥取県、山形県と続いていて、これらの県は県外にバスで移動する人が多い。近隣の大都市との間に使い勝手がいい鉄道がなく、高速バスが人気のためだ。
香川県・徳島県←→関西圏
山梨県←→首都圏
鳥取県←→関西圏
山形県←→仙台
相関ランキングではバス通勤・通学率と正の相関が高く、域内移動率が高いところはバス通勤・通学率が高い。通勤や通学などの近距離移動需要が高いところは遠距離需要が少なく、域内移動率が上がると思われる。
データ出典 貨物・旅客地域流動統計
乗合バス旅客域内移動率ランキング
「並替」の右横の「北/南」「↓/↑」をクリックすると並べ替え表示します。
順位 | 都道 府県 | 域内移動率 | 偏差値 |
---|---|---|---|
並替 | 北 南 | ↓ ↑ | ↓ ↑ |
1 | 北海道 | 100.00% | 60.56 |
1 | 沖縄 | 100.00% | 60.56 |
3 | 鹿児島 | 99.21% | 58.66 |
4 | 長崎 | 99.13% | 58.47 |
5 | 青森 | 99.09% | 58.37 |
6 | 新潟 | 99.07% | 58.32 |
7 | 広島 | 98.91% | 57.94 |
8 | 兵庫 | 98.67% | 57.36 |
9 | 山口 | 98.66% | 57.34 |
10 | 福岡 | 98.62% | 57.24 |
11 | 神奈川 | 98.56% | 57.09 |
12 | 石川 | 98.39% | 56.68 |
13 | 静岡 | 98.36% | 56.61 |
14 | 秋田 | 98.03% | 55.82 |
15 | 滋賀 | 97.94% | 55.60 |
16 | 愛知 | 97.91% | 55.53 |
17 | 埼玉 | 97.89% | 55.48 |
18 | 和歌山 | 97.84% | 55.36 |
19 | 岩手 | 97.73% | 55.10 |
20 | 栃木 | 97.61% | 54.81 |
21 | 京都 | 97.38% | 54.25 |
22 | 岐阜 | 97.27% | 53.99 |
23 | 岡山 | 97.23% | 53.89 |
24 | 奈良 | 96.88% | 53.05 |
25 | 熊本 | 96.81% | 52.88 |
26 | 大阪 | 96.79% | 52.83 |
27 | 大分 | 96.74% | 52.71 |
28 | 宮城 | 96.65% | 52.49 |
29 | 東京 | 96.46% | 52.04 |
30 | 福井 | 96.39% | 51.87 |
31 | 富山 | 95.64% | 50.06 |
32 | 三重 | 95.56% | 49.87 |
33 | 千葉 | 95.44% | 49.58 |
34 | 宮崎 | 95.11% | 48.79 |
35 | 愛媛 | 94.74% | 47.89 |
36 | 茨城 | 94.32% | 46.88 |
37 | 群馬 | 94.13% | 46.42 |
38 | 福島 | 93.83% | 45.70 |
39 | 長野 | 93.34% | 44.52 |
40 | 島根 | 92.98% | 43.65 |
41 | 高知 | 91.68% | 40.52 |
42 | 佐賀 | 89.35% | 34.91 |
43 | 山形 | 88.59% | 33.08 |
44 | 鳥取 | 87.25% | 29.85 |
45 | 山梨 | 85.17% | 24.84 |
46 | 徳島 | 83.37% | 20.51 |
47 | 香川 | 83.16% | 20.00 |
全国 | 95.61% |