都道府県別統計とランキングで見る県民性
トップ
国土・インフラ
社会・政治
産業・経済
文化・くらし・健康
娯楽・スポーツ
店舗分布
その他
記事を探す
検索から探す(googleサイト内検索)
カテゴリ別全記事一覧
新着順全記事一覧
テーマ別ランキング
東西対立型ランキング
東西で高低が分かれるランキング
都市地方型ランキング
都市と地方の格差が大きいランキング
東京突出型ランキング
東京が突出しているランキング
ダントツ型ランキング
ダントツの都道府県があるランキング
全国軒数ランキング
コンビニ、寺院など軒数ランキング
全国人数ランキング
医師数、釣り人口など人数ランキング
コメント
高校サッカー勝率(直近10年間)
年間猛暑日数
年間熱帯夜日数
年間雷日数
年間降水量
年間雪日数
年間降水量
著者 久保哲朗 プロフィール
SNS
都道府県別統計とランキングで見る県民性
Twitter: odomon
個人用アカウント
Twitter: todo_ran
サイト更新情報アカウント
著書
47都道府県ランキング 消費・スポーツ編
日本なんでも ランキング図鑑
世界なんでも ランキング図鑑
47都道府県ランキング 総合編
47都道府県の偏差値
第2巻 消費・活動編
第1巻 総合編
都道府県別統計
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
新潟県
山梨県
長野県
富山県
石川県
福井県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
都道府県別統計を比較した都道府県ランキング。
1486
ランキング掲載中
都道府県
ベスト&ワースト
各都道府県の1位と47位だけを一覧表にまとめました。県民性が一目で分かります。
都道府県比較
東京vs大阪
、
埼玉vs千葉vs神奈川
など任意の都道府県の似たとこ、似ていないところを一覧表にまとめました。
著者について
著者:
久保哲朗
プロフィール
メール:odomon@gmail.com
人気記事
1
全国学力テスト正答率
2
自動車保有台数
3
東京大学合格者数
4
年間晴れ日数
5
相対的貧困率
6
マクドナルド店舗数
7
年間降雪量
8
ラーメン店舗数
9
人口
10
大学受験生に占める浪人生比率:女子
11
年間降水量
12
年間雨日数
13
年間雪日数
14
大学受験生に占める浪人生比率
15
三世代世帯人数
新着記事
大学受験生に占める浪人生比率:女子
大学受験生に占める浪人生比率:男子
大学入学共通テスト志願率(旧センター試験志願率)
大学受験生に占める浪人生比率
浪人生女子比率
関連記事
シェア
tweet
トップ
その他
お知らせ
相関記事機能について
相関記事機能について
公開日:2009-10-24 | 最終更新日:2009-10-24
カテゴリ:
お知らせ
シェア
tweet
PC版ホームページの全記事に相関記事機能を付けた。ある記事の都道府県分布と相関がある記事をリストアップして左側の帯と中央本文欄の下に掲載している。
これは各都道府県の偏差値をもとに相関係数を計算したもの。正の相関と負の相関に分かれていて、()内の数値が相関係数だ。
相関係数とは1〜マイナス1の範囲をとる数値で、1に近いほど分布が似ていおり、マイナス1は正反対の分布となる。マイナス1の正反対の分布とは
鉄道旅客輸送量
と
自動車登録台数
(相関係数 -0.85)のように反比例になっているもので、これも相関が高いと言える。中間の0は全く相関がないことを示す。ちなみに統計の世界では
±0.7〜±1
強い相関がある
±0.4〜±0.7
中程度の相関がある
±0.2〜±0.4
弱い相関がある
±0〜±0.2
ほとんど相関がない
とされている。AとBのふたつの記事の相関を示す相関係数だが、相関係数が高いからといって常に「AだからB」と言えるわけではないので注意が必要だ。例えば
100歳以上高齢者:男女 [2009年 第一位 沖縄県]
を見ると
軽自動車比率 [2008年 第一位 高知県]
が相関係数0.8で、高い相関を示している。しかし「軽自動車が多い県は寿命が長い」と言えないのは明かだろう。あくまでも分布の参考として見ていただきたい。
シェア
tweet
□
お知らせに関するその他の記事
2020-01-25
著者 久保哲朗 プロフィール
2019-04-14
お問い合わせ
2018-10-02
プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
2012-06-28
リクエスト
2011-09-27
統計八百屋「とどラン」
2011-02-01
引用・転載について
2009-10-24
相関記事機能について
2009-05-02
このサイトについて
□
この記事を見た人はこちらも見ています
□
コメント
お名前
コメント内でタグは使えません。(現在、5分以内の連続書込を制限しています)
アドレス(迷惑コメント対策用ですので入力しないでください)
tama
2011/04/22
学力と相関のあるものとして、持ち家率があると思うんですけど、どうなんでしょう?
odomon
2010/01/06
tresenerさん
そうですね、たとえば「県民所得」
を見ると、都会で所得が高く、田舎で所得が低くなっています。
これは、誰もが想像する通りですね。
http://todofuken.ww8.jp/t/kiji/10714
この県民所得と相関係数が高い記事に
「美容室1店舗あたり美容師数」と「美容室数」があります。
前者は正の相関が高く、後者は負の相関が高いです。
これを見てみましょう。
私が住んでいるような田舎では人口も少ないので
都会ほどたくさんのお店はありません。
自分のお店を開きたい!と思っても、
都会ほど選択肢が多くありません。
(例えばITベンチャーなどは田舎では少ない)
そんな中、美容室は数少ない選択肢のひとつとなっていて
こんなところに!というところにも美容室があります。
だから田舎では単位人口あたり美容室数が多くなっています。
(県民所得と負の相関)
一方、田舎から出てきて修行する美容師が多い都会では
美容室1店舗あたり美容師数が多くなっています。
(県民所得と正の相関)
これはお店の作りにも表れていて、
田舎の美容室は自宅の一部を美容室にしているところが多いですが
都会では、独立した店舗になっていることが多いです。
田舎の若者が都会の独立店舗で大勢の仲間と修行
↓
田舎に帰って来て、自宅兼美容室オープン
といったパターンが多いのだと思います。
自宅兼美容室の小さな美容室が多いので
田舎では「美容室1店舗あたり美容師数」が少ないです。
身の回りの実情と相関係数からこんなことが分かりますが
いかがでしょうか。
いろいろな記事の相関記事を見て、
tresenerさんの実感とマッチするものを探してみてください。
ちなみに、このサイトは学校の先生も大勢見ているようですので
転載にはご注意(?)ください。
tresener
2010/01/05
学校の宿題で2つの関係なさそうで関係あるものを調べて、回帰分析したり、相関係数を計算しろっていうのが出てるんですけどなんかいいデータありませんかね???
2009-10-24 |
お知らせ