都道府県別統計を比較した都道府県ランキング。1471 ランキング掲載中

都道府県別鉄道旅客輸送量

公開日:2009-8-22 | 最終更新日:2015-7-31
カテゴリ: 交通
都道府県別鉄道旅客輸送量 - とどラン 北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県
国土交通省の貨物・旅客地域流動調査から乗合バス旅客輸送量の都道府県別ランキング。旅客輸送量には

発量 その都道府県から出発した旅客の数
着量 その都道府県に到着した旅客の数
域内量 その都道府県内で出発・到着した旅客の数

の3つがあり、ここでは乗合バスの発量の合計を比較している。なお、元データは計測値だけではなく、推計値も含まれている。

全国の乗合バス旅客輸送量は41億7583万人で人口1人あたり32.80人。つまり年間33回乗合バスを利用している計算になる。

人口1人あたり旅客輸送量が一番多いのは神奈川県で72.14人。2位は京都府で66.68人。大都市に隣接するが、大都市ほど鉄道網が発達していないのでバスが利用されているようだ。3位以下は東京都、長崎県、福岡県と続いている。長崎県は山がちでバス利用が多く、福岡県は西鉄バスの本拠地だ。

一方、乗合バス旅客輸送量が最も少ないのは群馬県で4.98人。香川県、山梨県、福井県、高知県と地方が下位に多い。

分布地図を見ると三大都市の他、京都府、神奈川県、宮城県、広島県、福岡県など大きな政令指定都市がある県で乗合バス旅客輸送量が多い。鉄道が発達するほどの人口はないが、自家用車で移動するには渋滞で不便な規模の都市でバス利用率が高いようだ。

相関ランキングでは当たり前だがバス通勤・通学率と正の相関が高い。

また、自動車普及率(2台以上)自動車登録台数と負の相関が高く、乗合バス旅客輸送量が多いところは自家用車をあまり必要としていない。
データ出典  貨物・旅客地域流動統計 2013

都道府県別鉄道旅客輸送量

「並替」の右横の「北/南」「降順/昇順」をクリックすると並べ替え表示します。
順位都道府県輸送量(人)偏差値
 総 数 人口1人
あたり
並替  降順  昇順降順  昇順降順  昇順
1東京都963,801万人724.66人103.28
2大阪府284,937万人322.00人70.15
3神奈川県280,890万人309.38人69.11
4千葉県132,848万人214.55人61.31
5京都府54,714万人209.07人60.86
6兵庫県107,163万人192.81人59.52
7埼玉県123,747万人171.35人57.75
8愛知県110,592万人148.58人55.88
9奈良県17,218万人124.49人53.90
10福岡県48,475万人95.24人51.49
11滋賀県13,279万人93.78人51.37
12宮城県16,323万人70.11人49.42
13広島県19,550万人68.84人49.32
14北海道35,792万人65.90人49.08
15三重県9,143万人49.88人47.76
16静岡県16,336万人43.88人47.26
17茨城県12,511万人42.68人47.17
18岡山県7,405万人38.37人46.81
19和歌山県3,725万人38.05人46.78
20岐阜県7,247万人35.34人46.56
21富山県3,583万人33.30人46.39
22栃木県6,501万人32.73人46.35
23長野県6,888万人32.46人46.32
24香川県2,940万人29.85人46.11
25山梨県2,407万人28.42人45.99
26新潟県6,590万人28.29人45.98
27長崎県3,633万人26.01人45.79
28群馬県5,063万人25.52人45.75
29山口県3,453万人24.31人45.65
30佐賀県1,956万人23.29人45.57
31岩手県2,701万人20.86人45.37
32石川県2,412万人20.81人45.37
33鹿児島県3,437万人20.46人45.34
34愛媛県2,874万人20.45人45.34
35福島県3,960万人20.35人45.33
36福井県1,580万人19.87人45.29
37熊本県3,568万人19.81人45.28
38高知県1,378万人18.50人45.18
39鳥取県1,067万人18.46人45.17
40大分県2,152万人18.27人45.16
41秋田県1,508万人14.36人44.83
42山形県1,594万人13.97人44.80
43青森県1,749万人13.10人44.73
44徳島県979万人12.71人44.70
45島根県832万人11.85人44.63
46沖縄県1,490万人10.53人44.52
47宮崎県884万人7.89人44.30
全国2,342,874万人184.05人
単位人口:人口1人あたり (2013)

他との相関 相関とは?

交通に関するその他の記事

1あたり輸送量(人)の分布 (変動係数 1.5755)

分布図

この記事を見た人はこちらも見ています

コメント

お名前

コメント内でタグは使えません。(現在、5分以内の連続書込を制限しています)
アドレス(迷惑コメント対策用ですので入力しないでください)
odomon 2017/08/09
路線バスはこちらです。

乗合バス旅客輸送量
http://todo-ran.com/t/kiji/19154
おやすみ&#128524&#127747&#128164 2017/08/07
路線バスってどこですか&#10068
odomon 2014/08/27
すいかさん

路線バスの統計、了解です。
リクエストに加えておきます。
すいか 2014/08/27
県民性はイメージや思い込みで、漠然と捉えていた点も多く
統計で見ると意外な結果がわかり、興味深く拝見しました。

交通カテゴリに、路線バスの統計もあると面白いと思います。
自動車、鉄道の統計があるので、バスのランキングも見たいです。
ご検討ください。更新を楽しみにしております。
odomon 2010/08/26
■kawamuraさん


ご指摘ありがとうございます。

鉄道輸送量は

貨物・旅客地域流動統計 過去の統計資料(Excel形式)
http://www.mlit.go.jp/k-toukei/search/excelhtml/17/17200700x00000.htm

の「表2−3 府県別輸送量と構成比」
http://www.mlit.go.jp/k-toukei/search/excel/17/17200700x00013.xls

のワークシートにある「JR」のタブと「民鉄」のタブの数値を
合計しています。

「旅客船」と「航空」とは別になっていますので、
問題ないかと思います。



こういったご指摘は大歓迎ですので今後ともよろしくお願いします。
kawamura 2010/08/26
はじめまして。
いつも楽しく拝見させていただいております。

「鉄道旅客輸送量 [2007年第一位 東京都]」記事について
気になった点がありましたので、不躾ながら指摘申し上げます。

この統計データは出典である「貨物・旅客地域流動統計」の
「表2−3 府県別輸送量と構成比」 というデータをお使いになったと存じ上げますが、

この場合、エクセルファイルの中にも書かれてありますように、
全輸送機関あわせての輸送量となっています。

つまりここに示されている輸送量は、鉄道に限らず、
自動車・旅客船・航空も含まれているということです。

こういった点から、記事の"鉄道"旅客輸送量という表記は
誤りだと思われます。

以上、気になった点を指摘させていただきました。
これからもブログのほうを応援させていただきます。
更新頑張ってください。

それでは失礼いたします。
2015-7-31 | 交通