かつては、郊外にはほとんど出店しておらず、採算の見こめる都心部を中心に出店していたが、それによりテナント料が高くつき、利益率は低いとされていた。また、逆にかつては繁華な都心部(特に虎ノ門のような純オフィス街)には同社以外のコンビニはほとんど見当たらないといった独自性もあったが、これも他社の追随によって薄れてしまった。なお、共同石油(ジャパンエナジー)系だったため、郊外店は共石(JOMO)のサービスステーションに併設されているところが多かった。レックス・ホールディングス傘下になってからは、住宅地を中心に新規展開している。
順位 | 都道府県 | 店舗数 | 偏差値 | |
---|---|---|---|---|
総 数 | 人口10万人 あたり | |||
並替 | 北 南 | 降順 昇順 | 降順 昇順 | 降順 昇順 |
1 | 東京都 | 548軒 | 4.30軒 | 104.06 |
2 | 大分県 | 19軒 | 1.58軒 | 66.65 |
3 | 福岡県 | 75軒 | 1.48軒 | 65.33 |
4 | 神奈川県 | 118軒 | 1.33軒 | 63.21 |
5 | 埼玉県 | 75軒 | 1.06軒 | 59.47 |
6 | 大阪府 | 80軒 | 0.91軒 | 57.41 |
7 | 千葉県 | 55軒 | 0.90軒 | 57.33 |
8 | 三重県 | 15軒 | 0.80軒 | 55.92 |
9 | 京都府 | 21軒 | 0.80軒 | 55.88 |
10 | 群馬県 | 16軒 | 0.79軒 | 55.84 |
11 | 山梨県 | 6軒 | 0.68軒 | 54.32 |
12 | 熊本県 | 12軒 | 0.66軒 | 53.94 |
13 | 奈良県 | 7軒 | 0.50軒 | 51.73 |
14 | 栃木県 | 8軒 | 0.40軒 | 50.37 |
15 | 兵庫県 | 20軒 | 0.36軒 | 49.83 |
16 | 佐賀県 | 3軒 | 0.35軒 | 49.71 |
17 | 長崎県 | 3軒 | 0.21軒 | 47.74 |
18 | 広島県 | 5軒 | 0.17軒 | 47.30 |
19 | 茨城県 | 4軒 | 0.14軒 | 46.76 |
-- | 北海道 | -- | -- | -- |
-- | 青森県 | -- | -- | -- |
-- | 岩手県 | -- | -- | -- |
-- | 宮城県 | -- | -- | -- |
-- | 秋田県 | -- | -- | -- |
-- | 山形県 | -- | -- | -- |
-- | 福島県 | -- | -- | -- |
-- | 新潟県 | -- | -- | -- |
-- | 富山県 | -- | -- | -- |
-- | 石川県 | -- | -- | -- |
-- | 福井県 | -- | -- | -- |
-- | 長野県 | -- | -- | -- |
-- | 岐阜県 | -- | -- | -- |
-- | 静岡県 | -- | -- | -- |
-- | 愛知県 | -- | -- | -- |
-- | 滋賀県 | -- | -- | -- |
-- | 和歌山県 | -- | -- | -- |
-- | 鳥取県 | -- | -- | -- |
-- | 島根県 | -- | -- | -- |
-- | 岡山県 | -- | -- | -- |
-- | 山口県 | -- | -- | -- |
-- | 徳島県 | -- | -- | -- |
-- | 香川県 | -- | -- | -- |
-- | 愛媛県 | -- | -- | -- |
-- | 高知県 | -- | -- | -- |
-- | 宮崎県 | -- | -- | -- |
-- | 鹿児島県 | -- | -- | -- |
-- | 沖縄県 | -- | -- | -- |
全国 | 1,090軒 | 0.85軒 | ||
単位人口:人口10万人あたり (2007) |