携帯版
|
スマホ版
|
English
都道府県別統計とランキングで見る県民性 [とどラン]
都道府県別統計とランキングで見る県民性
https://todo-ran.com/
トップ
国土
社会・政治
産業・経済
文化・くらし・健康
娯楽・スポーツ
店舗分布
その他
リクエスト
サイトについて
作者について
引用・転載について
統計八百屋
記事を探す
検索から探す(googleサイト内検索)
カテゴリから探す
政治・経済などカテゴリ別全記事表示
新着から探す
新しい順に全記事表示
テーマ別ランキング
東西対立型ランキング
東西で高低が分かれるランキング
都市地方型ランキング
都市と地方の格差が大きいランキング
東京突出型ランキング
東京が突出しているランキング
ダントツ型ランキング
ダントツの都道府県があるランキング
全国軒数ランキング
コンビニ、寺院など軒数ランキング
全国人数ランキング
医師数、釣り人口など人数ランキング
コメント
オレンジ戦士 [ かつお節・削り節消費量 ]
沖縄県の消費量は全国平均の6.4...
川崎哲也 [ 小学校数 ]
宿題に役に立ちました!! ありが...
メル [ 児童虐待相談対応件数 ]
大阪は、児童数も減っているの...
えびちゃん [ ラーメン店舗数 ]
関東の神奈川や埼玉が低いのは...
facebook
都道府県別統計とランキングで見る県民性
twitter
odomon
メインアカウント サイト以外の話題も多い
todo_ran
サイト更新情報アカウント
おすすめの本
とどランが本になりました!
様々な角度から県民性を分析した、地域マーケティングに役立つ一冊です。
47都道府県ランキング
47都道府県の偏差値
第2巻 消費・活動編
第1巻 総合編
都道府県別統計を単位人口あたりの数値で比較。
1282
ランキング掲載中
都道府県ベスト&ワースト
都道府県
ベスト&ワースト
各都道府県の1位と47位だけを一覧表にまとめました。県民性が一目で分かります。
都道府県比較
東京vs大阪
、
埼玉vs千葉vs神奈川
など任意の都道府県の似たとこ、似ていないところを一覧表にまとめました。
人気記事
1
万引き認知件数
2
全国学力テスト正答率
3
コンビニ勢力図
4
大学進学率
5
東京大学合格者数
6
県内総生産
7
在日韓国・朝鮮人
8
中学校完全給食実施率
9
全国学力テスト小学生正答率
10
県民所得
11
年間晴れ日数
12
自動車保有台数
13
アイスクリーム・シャーベット消費量
14
全国学力テスト中学生正答率
15
コンビニ店舗数
Tweet
トップ
最新ランキング
中学校完全給食実施率 [2015年 第一位 愛媛県]
Tweet
□
このサイトについて
「コンビニが日本一多いのは東京都」という報道に
「東京は人口が多いからコンビニも多いのでは?単位人口あたりだとどこが多いんだろう?」
という疑問を持ったのが当サイトの始まりです。ネットで探しても答えが見つからず、自分で人口比を計算しているうちにこんな大きなサイトになりました(
コンビニ店舗数はこちら
)。
さらにランキングどうしの相関を計算することで、
学力テストと相関が高いのはどのような因子?
という問題にも数字で答えを出すことができます(
学力テストはこちら
)。
人口比と相関係数、このふたつの切り口からあらゆるジャンルのランキングを分析しています。データの深い森をお楽しみください。
□
おすすめの楽しみ方
都道府県から探す
「都道府県別ランキング」からお好みの都道府県をお選びください。その県の全ランキングが一目で分かります。
アクセスランキング
左←にある「アクセスランキング」からお好みのランキングをお選びください。今、人気のランキングが分かります。
都道府県ベスト&ワースト
こちらからどうぞ。
全都道府県の1位と47位だけをまとめていて、全都道府県の県民性が一目で分かります。
タイプ別分類
右→にある「タイプ別分類」を参照。
東西対立型ランキング
を見ると情報化が進んだ現代でも食文化はなかなか画一化が進んでいないことが分かります。
Tweet
□
都道府県別ランキング
九州
沖縄
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
沖縄
中国
鳥取
島根
岡山
広島
山口
四国
徳島
香川
愛媛
高知
関西
滋賀
京都
大阪
兵庫
奈良
和歌山
東海
岐阜
静岡
愛知
三重
甲信越
新潟
山梨
長野
北陸
富山
石川
福井
関東
茨城
栃木
群馬
埼玉
千葉
東京
神奈川
北海道
東北
北海道
青森
岩手
宮城
秋田
山形
福島
□
新着記事
小学校完全給食実施率 [2015年 第一位 島根県]
消費者物価地域差指数(教養娯楽) [2016年 第一位 神奈川県]
消費者物価地域差指数(教育) [2016年 第一位 神奈川県]
消費者物価地域差指数(衣料品) [2016年 第一位 栃木県]
消費者物価地域差指数(住居) [2016年 第一位 東京都]
消費者物価地域差指数(食料) [2016年 第一位 沖縄県]
消費者物価地域差指数(光熱・水道) [2016年 第一位 北海道]
消費者物価地域差指数 [2016年 第一位 東京都]
転職率 [2012年 第一位 沖縄県]
□
Facebook コメント