ふだん人が居住していない住宅が「空き家」とされており、別荘は定義上全て「空き家」に分類される。このため別荘が多い観光地は空き家率が高くなる。社会問題となっている「空き家率」を考える場合は本記事「空き家率(別荘を除く)」の方が適切なので注意願いたい。別荘地では売りに出ているが買い手のない別荘も問題になっているが、このような別荘を計上した統計はないようだ。
別荘を除く空き家率の全国平均は13.02%。空き家率が最も高いのは和歌山県で19.07%(偏差値70.5)。2位は徳島県で18.76%。3位以下は鹿児島県(18.52%)、高知県(18.40%)、山梨県(18.07%)の順。一方、最も空き家率が低いのは沖縄県で9.77%(偏差値30.7)。これに埼玉県(10.02%)、神奈川県(10.37%)、東京都(10.45%)、愛知県(11.04%)と続いている。
地域的に見ると関東外縁部、中国、四国、九州で空き家率が高い。相関ランキングを見ると65歳以上人口(高齢者数)や団塊の世代人口と正の相関が高く、団塊の世代や高齢者が多いところで空き家率が高い。
また、森林率とも正の相関があり、山がちなところで空き家率が高い。山奥の集落で高齢者の施設入居や死去により空き家になるケースが多いと思われる。
順位 | 都道府県 | 空き家率 | 偏差値 |
---|---|---|---|
並替 | 北 南 | 降順 昇順 | 降順 昇順 |
1 | 和歌山県 | 19.07% | 70.52 |
2 | 徳島県 | 18.76% | 69.20 |
3 | 鹿児島県 | 18.52% | 68.17 |
4 | 高知県 | 18.40% | 67.66 |
5 | 山梨県 | 18.07% | 66.24 |
6 | 愛媛県 | 17.63% | 64.36 |
7 | 香川県 | 17.51% | 63.85 |
8 | 山口県 | 17.32% | 63.04 |
9 | 大分県 | 15.96% | 57.22 |
10 | 栃木県 | 15.87% | 56.83 |
11 | 岩手県 | 15.56% | 55.51 |
12 | 長野県 | 15.46% | 55.08 |
13 | 群馬県 | 15.23% | 54.09 |
14 | 岡山県 | 15.16% | 53.80 |
15 | 宮崎県 | 15.11% | 53.58 |
16 | 大阪府 | 14.97% | 52.98 |
17 | 鳥取県 | 14.94% | 52.85 |
18 | 岐阜県 | 14.82% | 52.34 |
19 | 島根県 | 14.77% | 52.13 |
20 | 広島県 | 14.68% | 51.74 |
21 | 長崎県 | 14.59% | 51.36 |
22 | 青森県 | 14.53% | 51.10 |
23 | 三重県 | 14.51% | 51.01 |
24 | 静岡県 | 14.28% | 50.03 |
25 | 茨城県 | 14.16% | 49.52 |
26 | 石川県 | 14.07% | 49.13 |
27 | 佐賀県 | 14.03% | 48.96 |
28 | 福島県 | 13.71% | 47.59 |
29 | 奈良県 | 13.48% | 46.61 |
30 | 福井県 | 13.41% | 46.31 |
31 | 秋田県 | 13.22% | 45.50 |
32 | 熊本県 | 13.21% | 45.45 |
33 | 北海道 | 13.17% | 45.28 |
34 | 兵庫県 | 13.02% | 44.64 |
35 | 新潟県 | 13.00% | 44.56 |
36 | 富山県 | 12.94% | 44.30 |
37 | 福岡県 | 12.49% | 42.37 |
38 | 京都府 | 12.39% | 41.95 |
39 | 滋賀県 | 12.03% | 40.41 |
40 | 千葉県 | 11.88% | 39.76 |
41 | 山形県 | 11.67% | 38.87 |
42 | 宮城県 | 11.57% | 38.44 |
43 | 愛知県 | 11.04% | 36.17 |
44 | 東京都 | 10.45% | 33.65 |
45 | 神奈川県 | 10.37% | 33.31 |
46 | 埼玉県 | 10.02% | 31.81 |
47 | 沖縄県 | 9.77% | 30.74 |
全国 | 13.02% |