都道府県別統計を比較した都道府県ランキング。1480 ランキング掲載中

都道府県別ポプラ店舗数

公開日:2009-6-5 | 最終更新日:2021-8-10
カテゴリ: コンビニ
都道府県別ポプラ店舗数 - とどラン 北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県
ポプラの店舗数の都道府県ランキング。ポプラは広島からスタートしたコンビニチェーンで中国地方や山陰地方で店舗数が多い。また、ココストアと同じく、吸収合併により店舗を増やしているため、密度が高いエリアが分散している。系列コンビニにはポプラ、生活彩家、ハイウェイ彩家、くらしハウス、スリーエイトがあるが、ここではこれらの合計数をとっている。

直近の店舗数推移は以下の通り。

2009年4月 707軒
2010年6月 688軒(2.7%減)
2011年11月 685軒(0.4%減)
2013年1月 692軒(1.0%増)
2014年1月 627軒(9.4%減)  
2015年3月 495軒(21.1%減)
2016年5月 473軒(4.4%減)
2017年11月 462軒(2.3%減)
2018年9月 471軒(1.9%増)
2019年5月 475軒(0.8%増)
2020年2月 473軒(0.4%減)
2021年2月 368軒(-22.20%減)

ポプラはローソンと資本業務提携を結び、山陰地区で「ローソン・ポプラ」ダブルブランド店を展開している。また、北陸・中部地区からの撤退も表明しており、今後の展開が注目される。

決算短信
コンビニエンスストア業界を取り巻く環境が大きく変化する中で、当社と株式会社ローソンは、効率的な店舗運営体制を整備し、それぞれの強みを活かし、社会環境の変化や地域のニーズにマッチした店舗運営を行うため、当社に帰属する権利義務等の一部を承継すること並びに共同事業契約を締結いたしました。これにより当社グループは、通常のローソン店舗の品揃えにポプラの代名詞とも言える、店内で炊いたご飯を盛り付ける「ポプ弁」を加えた「ローソン・ポプラ」もしくは「ローソン」のブランド店舗を運営する事業と、当社所有ブランド店舗の店舗運営事業を中心とした体制へと移行いたします。



このような再編を進める中で当連結会計年度は「ローソン・ポプラ」等へ転換する対象店舗の加盟契約者や取引先等ステークホルダーとの条件交渉を進める一方、当社ブランドを継続する店舗については、物流費の高騰や環境変化に対応するため、「スマートストア事業」として収益構造の見直しと、新ビジネスモデルの構築に向けた事業構造改革に取り組みました。また、不採算となった北陸・中部地区からの事業撤退、営業拠点の整理統合、工場・センター機能の集約、その他本部機能の集約と本社への機能集中など、次期以降のステップとすべく再編を断行いたしました。


ポプラの沿革(主に店舗数や出店状況に関わる部分)
内容
1976年株式会社ポプラ設立
1983年フランチャイズ店舗1号店「本浦店(広島市南区)」を開店
1987年ポプラ50店舗目をオープン
1988年ポプラ100店舗目をオープン
1992年トップマート株式会社を合併、九州展開
1993年ポプラ200店舗目をオープン
1995年ポプラ300店舗目をオープン
1996年ポプラ400店舗目をオープン
1997年ポプラ500店舗目をオープン
1998年株式会社ハイリテイルシステム(店名:生活彩家)を買収
2001年株式会社ジャイロ(店名:くらしハウス)を買収
2002年関西地区にて生活彩家を出店
2003年株式会社ヒロマルチェーン(店名:スリーエイト他)、エフジーマイチャミー株式会社(店名:マイチャミー)を買収
2004年株式会社チックタックシステムズ(店名:チックタック)、北陸ホットスパー株式会社(店名:ホットスパー)を買収
2014年株式会社ローソンと資本業務提携


全国のポプラ店舗数は368軒で、人口10万人あたり0.29軒。店舗数が最も多いのは広島県で人口10万人あたり2.29軒(偏差値91.8)。2位は島根県で1.34軒。3位以下は山口県(1.34軒)、鳥取県(1.08軒)、長崎県(1.07軒)の順。本拠地の中国地方の他、買収先の北陸、関東、九州にも店舗が広がっている。
データ出典  ポプラ店舗検索 2021

都道府県別ポプラ店舗数

「並替」の右横の「北/南」「降順/昇順」をクリックすると並べ替え表示します。
順位都道府県店舗数偏差値
 総 数 人口10万人
あたり
並替  降順  昇順降順  昇順降順  昇順
1広島県64軒2.29軒91.76
2島根県9軒1.34軒71.93
2山口県18軒1.34軒71.93
4鳥取県6軒1.08軒66.53
5長崎県14軒1.07軒66.18
6石川県10軒0.88軒62.31
7福岡県43軒0.84軒61.37
8岡山県14軒0.74軒59.36
9熊本県11軒0.63軒57.07
10佐賀県4軒0.49軒54.15
11富山県5軒0.48軒53.94
12千葉県29軒0.46軒53.48
13東京都47軒0.33軒50.81
14大阪府26軒0.29軒49.97
15茨城県8軒0.28軒49.66
16埼玉県20軒0.27軒49.51
17大分県3軒0.27軒49.41
18京都府5軒0.19軒47.87
19兵庫県9軒0.17軒47.27
20神奈川県14軒0.15軒46.99
21愛知県6軒0.08軒45.48
22愛媛県1軒0.08軒45.38
23滋賀県1軒0.07軒45.29
24栃木県1軒0.05軒44.89
--北海道------
--青森県------
--岩手県------
--宮城県------
--秋田県------
--山形県------
--福島県------
--群馬県------
--新潟県------
--福井県------
--山梨県------
--長野県------
--岐阜県------
--静岡県------
--三重県------
--奈良県------
--和歌山県------
--徳島県------
--香川県------
--高知県------
--宮崎県------
--鹿児島県------
--沖縄県------
全国368軒0.29軒
単位人口:人口10万人あたり (2020)

他との相関 相関とは?

コンビニに関するその他の記事

10万あたり店舗数の分布 (変動係数 1.6135)

分布図

この記事を見た人はこちらも見ています

コメント

お名前

コメント内でタグは使えません。(現在、5分以内の連続書込を制限しています)
アドレス(迷惑コメント対策用ですので入力しないでください)
てん 2011/04/17
福岡の田舎で、やたら駐車場が広いコンビニは大抵ポプラ。

以前、福岡に住んでるときにテレビのCMで「九州のコンビニといえば、やっぱポプラやね」と言ってたけど、本社は広島だったのね。
お弁当のご飯を大盛りにしてくれるポプラが大好きです。
2021-8-10 | コンビニ