都道府県別統計を比較した都道府県ランキング。1486 ランキング掲載中

都道府県別外国人観光客訪問率

公開日:2011-7-28 | 最終更新日:2018-2-26
カテゴリ: 観光
都道府県別外国人観光客訪問率 - とどラン 北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県
観光庁の訪日外国人消費動向調査から外国人観光客訪問率の都道府県別ランキング。ここでは日本を訪れた外国人観光客の何%が各都道府県を訪れたかを比較している。なお、特定のイベントによる増減も考えられるので、ここでは2014年〜2016年まで3年間のデータを平均して比較している。

外国人観光客訪問率が最も高いのは東京都で50.56%(偏差値95.4)。これは訪日外国人の50.56%が東京を訪れていることを意味している。訪日外国人にはビジネスマンも含まれており、商用も多い東京都の訪問率が高くなっている。2位は大阪府で34.44%。3位以下は千葉県(31.93%)、京都府(24.60%)、神奈川県(11.08%)の順。一方、最も訪問率が低いのは島根県で0.18%(偏差値45.0)。これに福井県(0.18%)、高知県(0.19%)、徳島県(0.19%)、鳥取県(0.22%)と続いている。

上位を見ると大阪・京都・名古屋・富士山・東京のいわゆる「ゴールデンルート」沿いの各県の他、ウインタースポーツで人気の北海道やアジアからの訪問客が多い福岡などが上位に入っている。

相関ランキングを見ると基準地価:商業地と高い相関がある。東京や大阪のデータが顕著に高いところが共通しているためだろう。

この他では鉄道旅客輸送量と正の相関があり、自動車普及率と負の相関がある。鉄道が発達し、自動車普及率が低いところほど外国人観光客が多いことを意味している。外国人観光客は公共交通機関で移動することが多いため、車がないと移動できないような地方を敬遠していると思われる。
データ出典  NTO訪日外客訪問地調査 2016

都道府県別外国人観光客訪問率

「並替」の右横の「北/南」「降順/昇順」をクリックすると並べ替え表示します。
順位都道府県訪問率偏差値
並替  降順  昇順降順  昇順
1東京都50.56%95.38
2大阪府34.44%79.25
3千葉県31.93%76.74
4京都府24.60%69.40
5神奈川県11.08%55.87
6愛知県9.50%54.29
7福岡県9.45%54.24
8北海道7.87%52.66
9兵庫県6.31%51.10
10沖縄県5.81%50.60
11奈良県5.69%50.48
12山梨県5.55%50.34
13静岡県5.08%49.87
14大分県4.04%48.83
15広島県3.30%48.09
16長野県2.97%47.76
17熊本県2.70%47.49
18岐阜県2.65%47.44
19長崎県2.40%47.19
20石川県1.81%46.60
21栃木県1.68%46.47
22埼玉県1.47%46.26
23和歌山県1.28%46.07
24富山県1.27%46.06
25茨城県0.94%45.73
26宮城県0.92%45.71
27岡山県0.84%45.63
28鹿児島県0.77%45.56
29山口県0.72%45.51
30香川県0.71%45.50
31滋賀県0.67%45.46
32群馬県0.65%45.44
32新潟県0.65%45.44
32三重県0.65%45.44
35佐賀県0.63%45.42
36青森県0.47%45.26
37愛媛県0.39%45.18
38福島県0.36%45.15
39山形県0.29%45.08
40宮崎県0.28%45.07
41秋田県0.26%45.05
42岩手県0.25%45.04
43鳥取県0.22%45.01
44徳島県0.19%44.98
44高知県0.19%44.98
46福井県0.18%44.97
46島根県0.18%44.97
全国100.00%

他との相関 相関とは?

観光に関するその他の記事

訪問率の分布 (変動係数 1.9181)

分布図

この記事を見た人はこちらも見ています

コメント

お名前

コメント内でタグは使えません。(現在、5分以内の連続書込を制限しています)
アドレス(迷惑コメント対策用ですので入力しないでください)
いすうううう 2024/03/05
約何人が訪れているのでしょうか…
odomon 2018/03/20
こちらのランキングの方がDLKさんの求めているものに近いかも。

外国人宿泊率
http://todo-ran.com/t/kiji/18400
DLK 2018/02/27
おっしゃることは分かりますが、人口比あたりの観光客数にした方が、より「人口が少ないのにインバウンドを頑張っている県」が浮き彫りになってよいと思います。
なんだかんだ言って、外国人観光客は日本人在住者・日本人旅行者の中に紛れているわけですから。
odomon 2018/02/26
DLKさん

サイトの趣旨として、なるべく肌感覚に近いデータにしたいと考えています。コンビニのように人口に応じて多寡が決まるものは人口比で比べた方が”肌感覚”に近いと考えています。

日本を訪れた外国人の何%が各都道府県を訪れるかを考えるきに、あまり人口を意識しないのではないかと思っています。「奈良県と青森県は同じぐらいの人口だから、訪れる外国人も同じくらいだろう」とは考えないだろうと。それよりも有名観光地の有無など、人口とはあまり関係のない要素の方を重視するのではないかと思っています。

そういう観点から人口比にしたり、しなかったりしています。
DLK 2018/02/26
人口当たりの訪問人数を計算しないのはなぜでしょうか?
コンビニは人口当たりの数を計算しているのに、外国人訪問者については人口で割らず、そのままの数を出しているのは不公平な気がします。
無意味な調査 2014/05/23
無意味な調査

空港が
新千歳、仙台、成田、羽田、中部、関西、福岡、那覇

で港が
博多港

滞在2日以上3か月以内



新千歳でとったアンケートは多数が北海道訪問するだろうよ。
羽田と成田でとったアンケートは多数が東京・千葉・神奈川訪問するだろうよ
東京近郊2空港で調査とったらこうなるわw

福岡が黄色いのは
博多港利用の韓国人が大量に調査対象に含まれている為。
藤田 2012/08/21
やはり、外国人は東京に行きたがるものなんですね。
藤田も外国人だったらまず、東京に行きますね。
皆さんはどうですか?
2018-2-26 | 観光