都道府県別統計を比較した都道府県ランキング。1471 ランキング掲載中

都道府県別年間雪日数

公開日:2011-5-30 | 最終更新日:2023-4-11
カテゴリ: 気候
都道府県別年間雪日数 - とどラン 北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県
気象庁の平年値データから雪日数の都道府県別ランキング。ここでは県庁所在地の気象データを都道府県の値としている。なお、以下の県では県庁所在地に気象台がないため、別地点のデータを使っている。

埼玉県:熊谷市 東京都:千代田区 滋賀県:彦根市

気象庁では過去30年間のデータから平年値を出しており、ここでは1991年から2020年のデータによる平年値を比較している。

雪日数については以下のように定義されている。

冬によく使う用語
雪やみぞれ、細氷などが観測された、いわゆる雪の降った日数のことを「雪日数」と言います。ただし、雪日数には雪あられ、氷あられ、ひょうなどは含まれません。


年間雪日数の全国平均は39.8日。これは各県のデータを平均したものであり、気象庁が発表したデータではないので注意いただきたい。

雪日数が最も多いのは北海道で124.4日(偏差値75.1)。2位は青森県で119.5日。3位以下は岩手県(111.0日)、秋田県(108.9日)、山形県(105.7日)と緯度が高い順に並んでいる。その次には長野県と北陸地方が続いている。豪雪といえば北陸のイメージだが、雪の日数が極端に多いわけではない。北陸よりも東北の方が気温が低く、北陸で雨が降っている時、東北では雪になっているためだと思われる。

一方、最も雪日数が少ないのは沖縄県で0.0日(偏差値38.2)。これに宮崎県(3.6日)、静岡県(4.1日)、鹿児島県(4.9日)、東京都(8.5日)と続いている。

地域的に見ると冬に北西季節風が吹き付ける日本海側で雪日数が多く、太平洋岸で少ない。福岡県や佐賀県よりも南関東の雪日数が少ないのはこのためだ。冬に雪が多い日本海側気候をデータで裏付けている。地図をみると長野県だけ若干張り出しているように見えるが、これは日本海側気候の長野市に観測点があるためで、太平洋岸気候の南部では雪日数は少ない。

他との相関ではでは年間平均気温と負の相関となっていて、平気気温が低い地域ほど雪日数が多い。また、年間晴れ日数とも負の相関になっている。雪日数が多い地域ほど晴天日数が少ないことを表しており、日本海側は雪の日が多いため、晴れの日が少ないと言える。

スキー・スノーボード場数とも正の相関があり、雪の日が多いところはスキー場が多い。

干物消費量とも正の相関があり、雪の日が多いところは漬物の消費量も多い。雪に閉ざされる冬の食料として漬物をたくさん食べた食文化が今も残っているようだ。
データ出典  気象庁 2020

都道府県別年間雪日数

「並替」の右横の「北/南」「降順/昇順」をクリックすると並べ替え表示します。
順位都道府県雪日数偏差値
並替  降順  昇順降順  昇順
1北海道124.4日75.09
2青森県119.5日73.64
3岩手県111.0日71.12
4秋田県108.9日70.49
5山形県105.7日69.54
6福島県87.0日64.00
7長野県85.6日63.58
8石川県73.9日60.11
9富山県71.8日59.49
10新潟県69.9日58.93
11福井県69.2日58.72
12宮城県65.6日57.65
13鳥取県54.7日54.42
14島根県50.5日53.17
15滋賀県49.3日52.82
16京都府44.5日51.39
17山口県41.3日50.44
18奈良県33.9日48.25
19岐阜県33.4日48.10
20兵庫県26.9日46.17
21三重県26.5日46.06
22群馬県26.1日45.94
23和歌山県25.4日45.73
24岡山県24.4日45.43
25栃木県23.6日45.20
26佐賀県22.2日44.78
27茨城県21.9日44.69
28広島県21.8日44.66
29山梨県19.4日43.95
30徳島県18.8日43.77
31長崎県18.7日43.74
32愛媛県18.3日43.62
33埼玉県17.7日43.45
33千葉県17.7日43.45
33神奈川県17.7日43.45
33熊本県17.7日43.45
37大分県17.3日43.33
38福岡県15.6日42.82
39愛知県14.7日42.56
40大阪府13.9日42.32
41香川県12.8日41.99
42高知県10.3日41.25
43東京都8.5日40.72
44鹿児島県4.9日39.65
45静岡県4.1日39.41
46宮崎県3.6日39.26
--沖縄県----
全国39.8日

他との相関 相関とは?

気候に関するその他の記事

雪日数の分布 (変動係数 0.8472)

分布図

この記事を見た人はこちらも見ています

コメント

お名前

コメント内でタグは使えません。(現在、5分以内の連続書込を制限しています)
アドレス(迷惑コメント対策用ですので入力しないでください)
odomon 2012/06/04
さかまきさん

新潟市は県内では雪が少ないところなんですね。知りませんでした。

たしかに今の方式で都道府県の値とするには無理がありますね。かといって、全観測地点を単純に平均化すればいいかというと、山間部などの人口が少なく雪が多いところの値で全体が引きずられてしまう可能性も考えられます。気象庁としても苦肉の策として現在の方式に落ち着いているのかもしれません。
さかまき 2012/06/04
新潟市は、新潟県の中でも極端に積雪量の少ないところですから、そこで比べたら比較になりませんね。
気象庁の統計の発表の仕方に問題ありです。
2023-4-11 | 気候