都道府県別統計を比較した都道府県ランキング。1471 ランキング掲載中

都道府県別河川延長

公開日:2017-8-9 | 最終更新日:2017-8-9
カテゴリ: 国土
都道府県別河川延長 - とどラン 北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県
国土交通省の統計情報より河川延長の都道府県別ランキング。ここでは一級河川と二級河川と準用河川の合計延長を比較している。これらの違いについては以下の通り。

国土交通省:一級河川と二級河川の違いは?
国土保全上又は国民経済上特に重要な水系で政令で指定されたものを「一級水系」と呼んでいます。一級水系に係る河川のうち(略)国土交通大臣が指定した河川が「一級河川」です。「二級河川」は、一級水系以外の水系で公共の利害に重要な関係があるものに係る河川で(略)都道府県知事が指定(区間を限定)した河川です。

 一級河川と二級河川とは、水系が違うので、同じ水系内に一級河川と二級河川が併存することはありません。このため埼玉県や滋賀県などには、二級河川がありません。一般的には、一級河川の方が規模も大きく、洪水等による災害が発生した場合の被害が大きいといえます。

 一級河川、二級河川のほか、市町村長が指定した「準用河川」があります。これら以外の河川は「普通河川」とよばれていますが、これは河川法上の河川ではありません。


なお、統計には記されていないが、一級河川や二級河川、準用河川は国土交通大臣や都道府県知事、市町村長による指定が必要なため現実的に指定することが難しい北方領土の河川は含まれていないと思われる。

全国の河川延長は144,046km。総延長順に見ると河川延長が最も長いのは北海道で15,444km。2位は長野県で7,041km。3位以下は福島県、新潟県、岩手県の順。一方、河川延長が最も短いのは沖縄県で392km、これに東京と、大阪府、神奈川県と続いている。

次に1人あたり河川延長を見てみると、全国の河川延長は144,046kmで1人あたり1.13m。最も長いのは高知県で4.69m。2位は島根県で4.48m。3位以下は徳島県、秋田県、岩手県と続いている。一方、1人あたり河川延長が最も短いのは東京都で0.06m。

相関ランキングを見ると森林面積と正の相関が高く、1人あたり河川延長が長いところは1人あたり森林面積が広い。平野が開墾されている現代では森林≒山と考えてよく、山が多いところは川が多いという当たり前の相関となっている。
データ出典  国土交通省統計情報 2016

都道府県別河川延長

「並替」の右横の「北/南」「降順/昇順」をクリックすると並べ替え表示します。
順位都道府県偏差値
 総 数 人口1人
あたり
並替  降順  昇順降順  昇順降順  昇順
1高知県3,381km4.69m74.43
2島根県3,092km4.48m72.62
3徳島県2,785km3.71m65.98
4秋田県3,558km3.52m64.33
5岩手県4,432km3.50m64.09
6長野県7,041km3.37m63.03
7大分県3,730km3.22m61.67
8山形県3,428km3.08m60.50
9北海道15,444km2.89m58.81
10福島県5,443km2.86m58.62
11山梨県2,292km2.76m57.74
12宮崎県2,958km2.70m57.20
13鳥取県1,514km2.66m56.82
14鹿児島県4,330km2.65m56.73
15愛媛県3,311km2.41m54.68
16新潟県5,378km2.35m54.20
17山口県3,138km2.25m53.32
18和歌山県2,122km2.22m53.09
19佐賀県1,791km2.16m52.56
20熊本県3,626km2.04m51.53
21三重県3,543km1.96m50.80
22福井県1,487km1.90m50.29
23富山県1,844km1.74m48.88
24青森県2,226km1.72m48.74
25滋賀県2,385km1.69m48.45
26岐阜県3,379km1.67m48.30
27岡山県3,012km1.57m47.45
28奈良県2,061km1.52m46.99
29群馬県2,984km1.52m46.97
30栃木県2,892km1.47m46.57
31石川県1,507km1.31m45.17
32香川県1,179km1.21m44.33
33広島県3,235km1.14m43.71
34長崎県1,520km1.11m43.46
35宮城県2,569km1.10m43.38
36静岡県4,042km1.10m43.32
37京都府2,568km0.99m42.37
38茨城県2,315km0.80m40.73
39兵庫県3,881km0.70m39.92
40福岡県2,645km0.52m38.32
41愛知県2,928km0.39m37.21
42千葉県1,832km0.29m36.38
43沖縄県392km0.27m36.19
44埼玉県1,964km0.27m36.17
45神奈川県1,036km0.11m34.81
46大阪府964km0.11m34.78
47東京都863km0.06m34.38
全国144,046km1.13m
単位人口:人口1人あたり (2016)

他との相関 相関とは?

国土に関するその他の記事

1あたりの分布 (変動係数 0.6185)

分布図

この記事を見た人はこちらも見ています

コメント

お名前

コメント内でタグは使えません。(現在、5分以内の連続書込を制限しています)
アドレス(迷惑コメント対策用ですので入力しないでください)
2017-8-9 | 国土