・ 調査対象:日本旅行を終え、新千歳、仙台、成田、羽田、中部、関西、福岡、那覇の各国際空港および博多港(海港)から出国しようとしている、滞在期間が2 日以上、90 日以下の外国人旅行者
・ 調査方法:各空港の出国待合室において、外国語能力を備えた調査員によるインタビュー調査
観光57.8% 商用22.7% 親族友人訪問10.4%
東京-箱根-富士山-名古屋-京都-大阪の沿線各都道府県でも比率が高い。
| 順位 | 都道府県 | アジア人観光客比率 | 偏差値 |
|---|---|---|---|
| 並替 | 北 南 | 降順 昇順 | 降順 昇順 |
| 1 | 大分県 | 928.9% | 69.97 |
| 2 | 熊本県 | 894.1% | 67.35 |
| 3 | 福岡県 | 878.4% | 66.17 |
| 4 | 佐賀県 | 873.1% | 65.77 |
| 5 | 富山県 | 864.6% | 65.13 |
| 6 | 北海道 | 854.8% | 64.40 |
| 7 | 山梨県 | 814.9% | 61.40 |
| 8 | 長崎県 | 806.2% | 60.74 |
| 9 | 大阪府 | 797.2% | 60.07 |
| 10 | 鳥取県 | 793.7% | 59.80 |
| 11 | 沖縄県 | 775.8% | 58.46 |
| 12 | 兵庫県 | 763.0% | 57.49 |
| 13 | 愛知県 | 733.9% | 55.31 |
| 14 | 滋賀県 | 730.3% | 55.04 |
| 15 | 静岡県 | 726.7% | 54.77 |
| 16 | 群馬県 | 722.4% | 54.44 |
| 17 | 埼玉県 | 721.3% | 54.36 |
| 18 | 千葉県 | 707.8% | 53.34 |
| 19 | 宮崎県 | 690.5% | 52.04 |
| 20 | 福島県 | 677.4% | 51.06 |
| 21 | 徳島県 | 671.6% | 50.62 |
| 22 | 神奈川県 | 665.1% | 50.13 |
| 23 | 奈良県 | 659.4% | 49.71 |
| 24 | 秋田県 | 654.2% | 49.31 |
| 25 | 岐阜県 | 649.8% | 48.98 |
| 26 | 長野県 | 646.1% | 48.71 |
| 27 | 山口県 | 644.1% | 48.56 |
| 28 | 東京都 | 636.5% | 47.98 |
| 29 | 岩手県 | 631.1% | 47.58 |
| 30 | 石川県 | 618.6% | 46.64 |
| 31 | 和歌山県 | 618.2% | 46.61 |
| 32 | 三重県 | 597.6% | 45.06 |
| 33 | 京都府 | 594.2% | 44.80 |
| 34 | 岡山県 | 585.2% | 44.13 |
| 35 | 宮城県 | 585.0% | 44.11 |
| 36 | 愛媛県 | 579.5% | 43.70 |
| 37 | 福井県 | 575.8% | 43.42 |
| 38 | 栃木県 | 549.3% | 41.43 |
| 39 | 茨城県 | 541.5% | 40.84 |
| 40 | 鹿児島県 | 538.5% | 40.62 |
| 41 | 山形県 | 532.6% | 40.17 |
| 42 | 高知県 | 500.0% | 37.72 |
| 43 | 島根県 | 472.2% | 35.63 |
| 44 | 青森県 | 459.5% | 34.68 |
| 45 | 新潟県 | 444.0% | 33.51 |
| 46 | 香川県 | 439.0% | 33.14 |
| 47 | 広島県 | 332.2% | 25.11 |
| 全国 | 712.8% |