都道府県別統計を比較した都道府県ランキング。1488 ランキング掲載中

都道府県別県民所得

公開日:2009-8-15 | 最終更新日:2017-12-29
カテゴリ: 経済
都道府県別県民所得 - とどラン 北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県
内閣府の国民経済計算から、各都道府県の県民所得の都道府県別ランキング。県民所得とは

雇用者報酬(サラリーマンの給与など)
財産所得(利子など)
企業所得(法人の経常利益など)

の3つを合わせたもので、県民の豊かさを表す指標のひとつとして使われる。ただし、企業の所得も入るので、一般家庭の豊かさとは直結していない。各都道府県のサラリーマン給与のランキングはこちら→サラリーマン年収

県民所得を総額ベースで見ると1位は東京都で60.42兆円。以下、神奈川県、大阪府、愛知県、埼玉県、千葉県と続いている。3大都市圏とその周辺部だ。

次に人口1人あたりの県民所得を見ると1位は東京都で人口1人あたり443.45万円(偏差値92.8)。2位は愛知県で350.29万円。3位以下は静岡県(323.48万円)、栃木県(322.66万円)、富山県(321.18万円)の順。一方、最も県民所得が低いのは沖縄県で人口1人あたり210.17万円(偏差値30.2)。これに鳥取県(234.65万円)、長崎県(238.71万円)、宮崎県(242.08万円)、熊本県(242.25万円)と続いている。

全国的に見ると北関東や東海、北陸など製造業が多いところが上位に入っている。その他重工業が多い山陽地域も県民所得が高い。一方、九州、四国、東北、北海道が下位になっている。企業所得の多さが上位下位を分けていると言えよう。

相関ランキングを見ると県内総生産と正の相関が高い。この他高卒求人倍率在日中国人在日外国人と正の相関が高い。工業生産が多く、県民所得が高いところは求人倍率も高く、職を求める在日外国人が多いと言えそうだ。

下記の都道府県ランキング表で「総数」の下にある「降順」「昇順」をクリックすれば総数ベースのランキングが表示されます。
「人口1あたり」の下にある「降順」「昇順」をクリックすれば単位人口あたりのランキングが表示されます。
データ出典  内閣府(国民経済計算) 2016

都道府県別県民所得

「並替」の右横の「北/南」「降順/昇順」をクリックすると並べ替え表示します。
順位都道府県県民所得偏差値
 総 数 人口1人
あたり
並替  降順  昇順降順  昇順降順  昇順
1東京都60.42兆円443.45万円92.79
2愛知県26.30兆円350.29万円67.78
3静岡県11.93兆円323.48万円60.59
4栃木県6.34兆円322.66万円60.37
5富山県3.41兆円321.18万円59.97
6三重県5.74兆円317.40万円58.96
7山口県4.40兆円315.74万円58.51
8広島県8.91兆円314.14万円58.08
9滋賀県4.42兆円313.12万円57.81
10群馬県6.11兆円310.58万円57.13
11茨城県9.01兆円310.25万円57.04
12京都府7.90兆円303.40万円55.20
13大阪府26.62兆円301.42万円54.67
14福井県2.35兆円300.14万円54.33
15徳島県2.22兆円295.91万円53.19
16石川県3.41兆円295.88万円53.18
17千葉県18.40兆円295.12万円52.98
18香川県2.84兆円291.70万円52.06
19神奈川県26.64兆円291.33万円51.96
20福島県5.54兆円291.24万円51.94
21埼玉県21.02兆円288.34万円51.16
22兵庫県15.76兆円285.45万円50.38
23長野県5.95兆円284.98万円50.26
24和歌山県2.72兆円284.80万円50.21
25山梨県2.35兆円283.46万円49.85
26宮城県6.53兆円280.45万円49.04
27福岡県14.05兆円275.19万円47.63
28岩手県3.49兆円275.10万円47.60
29岐阜県5.55兆円274.25万円47.38
30新潟県6.24兆円272.89万円47.01
31岡山県5.22兆円272.38万円46.87
32山形県2.93兆円263.03万円44.37
33大分県3.03兆円260.78万円43.76
34高知県1.87兆円258.82万円43.24
35北海道13.82兆円258.29万円43.09
36奈良県3.49兆円257.10万円42.77
37愛媛県3.52兆円255.76万円42.41
38秋田県2.56兆円253.29万円41.75
39佐賀県2.10兆円253.08万円41.70
40島根県1.70兆円246.29万円39.87
41青森県3.18兆円245.72万円39.72
42鹿児島県3.98兆円243.41万円39.10
43熊本県4.30兆円242.25万円38.79
44宮崎県2.65兆円242.08万円38.74
45長崎県3.26兆円238.71万円37.84
46鳥取県1.34兆円234.65万円36.75
47沖縄県3.02兆円210.17万円30.18
全国388.51兆円306.07万円
単位人口:人口1人あたり (2016)

他との相関 相関とは?

関連記事

経済に関するその他の記事

1あたり県民所得の分布 (変動係数 0.1312)

分布図

この記事を見た人はこちらも見ています

コメント

お名前

コメント内でタグは使えません。(現在、5分以内の連続書込を制限しています)
アドレス(迷惑コメント対策用ですので入力しないでください)
ひょうご 2016/02/11
滋賀県やっぱ強いよな、建築業が強いイメージがあるけど。
大分県民 2015/04/25
33位、、、おおいたああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
英二 2014/10/05
滋賀県すげ〜!
ユーコ 2013/06/12
東京が圧倒的に経済活動が集中し富を得ている。
しかしまあ、日本2位の都市圏中心である大阪の11位は頂けないな。
odomon 2013/06/05
qazさん

県民所得という用語が紛らわしいですね。

国民経済計算における「県民所得」とは、雇用者報酬・財産所得・企業所得の3つを合わせたもので、その県全体で稼ぎ出した所得という意味です。企業所得(法人の経常利益など)が含まれることでも分かるように、県民1人1人の実際の所得(給与所得など)を集計したものではないので、中央値がありません。これを便宜的に県民人口で割ったのが1人あたり県民所得になります。
qaz 2013/05/30
一人あたりの所得って中央値を出すのが普通じゃないでしょうか。
何で平均値を出しているんですか?
貧乏神 2012/12/22
島根県は陸の孤島。インフラ、経済、生活レベルは昭和40年代で止まったまま。
2017-12-29 | 経済