都道府県別統計を比較した都道府県ランキング。1486 ランキング掲載中

都道府県別生活保護受給者

公開日:2013-3-16 | 最終更新日:2021-1-17
カテゴリ: 社会
都道府県別生活保護受給者 - とどラン 北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県
厚生労働省の被保護調査から各都道府県の生活保護受給者数ランキング。受給者数は各都道府県と指定都市、中核都市で別統計なっており、同一都道府県の数値を合算した。受給世帯については生活保護受給世帯を参照。

2018年の全国の生活保護受給者は206万8958人で、国民100人あたり1.64人が生活保護を受けている計算になる。

生活保護受給者が最も多いのは大阪府で100人あたり3.18人。以下、北海道、高知県、沖縄県、福岡県と続いている。最も少ないのは富山県で100人あたり0.34人。大阪の約1/10だ。

分布図を見ると西日本と北日本で受給者が多い。受給者が少ない東日本の中で東京都と神奈川県は例外的に多く、都市部で貧困が進んでいるようだ。

相関ランキングでは生活保護受給世帯との相関係数が1に近く、両者ともほぼ同じ分布と言えそうだ。

40代女性未婚率30代女性未婚率独居老人(60代以上ひとり暮らし)父子・母子家庭数と正の相関があり、夫婦数と負の相関があることから、ひとり暮らしやひとり親家庭が多く、夫婦が少ないところで生活保護受給者が多くなっている。

生活保護受給世帯と同様に、年間完全失業率ひとり暮らし率が高いところで受給者が多い。

また、共働きが多く、持ち家に住み、早寝早起きなど生活習慣が良いところで生活保護受給率が低い。
データ出典  被保護調査 2018

都道府県別生活保護受給者

「並替」の右横の「北/南」「降順/昇順」をクリックすると並べ替え表示します。
順位都道府県受給者数偏差値
 総 数 人口100人
あたり
並替  降順  昇順降順  昇順降順  昇順
1大阪府279,910人3.18人76.57
2北海道159,119人3.01人74.09
3高知県18,777人2.66人68.85
4沖縄県36,653人2.53人66.93
5福岡県124,024人2.43人65.40
6青森県29,459人2.33人63.96
7京都府57,099人2.20人62.04
8長崎県28,109人2.10人60.43
9東京都285,369人2.06人59.96
10兵庫県102,837人1.88人57.13
11鹿児島県30,094人1.86人56.97
12徳島県13,381人1.82人56.27
13大分県19,402人1.70人54.45
14神奈川県152,765人1.66人53.98
15宮崎県17,637人1.63人53.49
16和歌山県15,026人1.61人53.12
17愛媛県21,186人1.57人52.52
18広島県42,106人1.49人51.44
19奈良県19,925人1.49人51.34
20秋田県14,285人1.46人50.87
21熊本県24,360人1.39人49.82
22千葉県84,286人1.35人49.24
23岡山県24,995人1.32人48.79
24埼玉県95,898人1.31人48.66
25鳥取県7,059人1.26人47.94
26宮城県28,428人1.23人47.45
27山口県14,784人1.08人45.23
28香川県10,363人1.08人45.20
29岩手県13,123人1.06人44.91
30栃木県20,414人1.05人44.78
31愛知県76,057人1.01人44.19
32茨城県27,560人0.96人43.42
33佐賀県7,681人0.94人43.12
34新潟県20,504人0.91人42.75
35福島県16,976人0.91人42.72
36三重県15,812人0.88人42.30
37山梨県6,844人0.84人41.62
38島根県5,688人0.84人41.61
39静岡県30,425人0.83人41.53
40滋賀県11,037人0.78人40.79
41群馬県14,746人0.76人40.39
42山形県7,645人0.70人39.59
43石川県7,140人0.62人38.44
44岐阜県11,638人0.58人37.81
45長野県10,803人0.52人36.93
46福井県3,997人0.52人36.82
47富山県3,532人0.34人34.13
全国2,068,958人1.64人
単位人口:人口100人あたり (2018)

他との相関 相関とは?

社会に関するその他の記事

100あたり受給者数の分布 (変動係数 0.4786)

分布図

この記事を見た人はこちらも見ています

コメント

お名前

コメント内でタグは使えません。(現在、5分以内の連続書込を制限しています)
アドレス(迷惑コメント対策用ですので入力しないでください)
odomon 2016/06/14
匿名さん

更新了解です。
匿名 2016/06/13
すみません。アドレス間違えていました。
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/GL02100104.do?gaid=GL02100102&tocd=00450312

結構順位が変動しているように感じましたので、更新よろしくおねがいします。
匿名 2016/06/11
このサイトでは独自で保護率を計算しているようですが、平成24年度より、月次調査の統計に人口千対の保護率が掲載されています。
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/GL02100104.do
odomon 2013/07/26
123さん

ご意見ありがとうございます。
今のところ、相関計算プログラムが級地区分まで対応できていません。とりあえずは現状のままとさせてください。
123 2013/07/26
級地制度があるから都市部で多く地方では少ないんじゃないですか?
この記事には級地区分も考慮に入れたらどうでしょう
odomon 2013/04/02
zzzzさん

人口が多いところの方が数値が大きくなることが多いため、ここでは人口で割って100人あたりの数値で比較しています。ご了承ください。
zzzz 2013/04/02
東京・神奈川・埼玉・千葉582433人
大阪・京都・兵庫・奈良480593人

関東のほうが関西より10万人以上 多いのでは?
2021-1-17 | 社会