全国高等学校体育連盟の統計情報から高校女子水泳部員数のランキング。ここでは競泳部、飛込部の合計部員数を比較している。都道府県によって2つの部が別々に計上されていたり、水泳部に合算されていたりと基準が分かれているためだ。
全国の高校女子水泳部員数は13,148人で、女子高校生100人あたり0.81人。部員数が最も多いのは東京都で女子高校生100人あたり1.54人(偏差値82.4)。2位は兵庫県で1.29人。3位以下は愛知県(1.23人)、滋賀県(1.18人)、大阪府(1.07人)の順。一方、最も部員数が少ないのは徳島県で女子高校生100人あたり0.18人(偏差値33.9)。これに岡山県(0.25人)、北海道(0.26人)、大分県(0.30人)、佐賀県(0.33人)と続いている。
三大都市圏で水泳部員が多い。
相関ランキングでも基準地価:住宅地や鉄道旅客輸送量と正の相関が高く、都市部ほど水泳部員が多い。
公立高校プール設置率とは弱いながらも正の相関があり、高校のプール設置率が高いところで女子水泳部員も多い。小中高のプール設置率との相関を比べると
0.5424 公立中学校プール設置率
0.4411 公立小学校プール設置率
0.4294 公立高校プール設置率
と中学校のプール設置率との相関が一番高くなっている。
参考:部員数から見る人気部活ランキング(高校女子)
set,a,thcnr,thc
set,b,thlnr,tdr
data,a,種目,部員数
data,b,バレーボール,60,333
data,b,バスケットボール,58,778
data,b,バドミントン,56,821
data,b,陸上競技,39,605
data,b,テニス,36,955
data,b,ソフトテニス,35,539
data,b,弓道,31,754
data,b,卓球,21,648
data,b,ソフトボール,21,395
data,b,ハンドボール,16,512
data,b,剣道,15,524
data,b,水泳(競泳・飛込),13,148
data,b,サッカー,10,951
data,b,体操・新体操,5,014
data,b,柔道,4,070
data,b,空手道,3,779
data,b,登山,2,704
data,b,ボート,1,758
data,b,アーチェリー,1,678
data,b,なぎなた,1,503
data,b,ホッケー,1,381
data,b,少林寺拳法,1,337
data,b,フェンシング,983
data,b,スキー,758
data,b,カヌー,462
data,b,ヨット,447
data,b,スケート,366
data,b,レスリング,311
data,b,合計,445,514
データ出典 全国高等学校体育連盟
こちらは女子高校生100人あたりの部員数の順位です。総部員数の順位は高校女子水泳部員数【総数順】参照
□ 高校女子水泳部員数ランキング
「並替」の右横の「北/南」「降順/昇順」をクリックすると並べ替え表示します。
順位 | 都道府県 | 部員数 | 偏差値 | |
---|---|---|---|---|
総 数 | 女子高校生100人 あたり | |||
並替 | 北 南 | 降順 昇順 | 降順 昇順 | 降順 昇順 |
1 | 東京都 | 2,489人 | 1.54人 | 82.36 |
2 | 兵庫県 | 923人 | 1.29人 | 73.40 |
3 | 愛知県 | 1,221人 | 1.23人 | 71.23 |
4 | 滋賀県 | 226人 | 1.18人 | 69.25 |
5 | 大阪府 | 1,243人 | 1.07人 | 65.65 |
6 | 静岡県 | 430人 | 0.89人 | 58.90 |
7 | 奈良県 | 152人 | 0.84人 | 57.40 |
8 | 埼玉県 | 704人 | 0.82人 | 56.71 |
9 | 神奈川県 | 823人 | 0.80人 | 55.71 |
10 | 岩手県 | 132人 | 0.78人 | 55.09 |
11 | 鳥取県 | 59人 | 0.78人 | 55.08 |
12 | 熊本県 | 181人 | 0.76人 | 54.44 |
13 | 秋田県 | 93人 | 0.76人 | 54.43 |
14 | 鹿児島県 | 178人 | 0.76人 | 54.37 |
15 | 宮城県 | 217人 | 0.72人 | 53.16 |
16 | 福岡県 | 470人 | 0.72人 | 52.93 |
17 | 広島県 | 257人 | 0.71人 | 52.74 |
18 | 愛媛県 | 117人 | 0.69人 | 51.94 |
19 | 山形県 | 101人 | 0.67人 | 51.16 |
20 | 千葉県 | 496人 | 0.67人 | 51.11 |
21 | 高知県 | 62人 | 0.65人 | 50.62 |
22 | 山口県 | 106人 | 0.61人 | 49.04 |
23 | 京都府 | 219人 | 0.60人 | 48.89 |
24 | 長崎県 | 112人 | 0.58人 | 48.15 |
25 | 茨城県 | 224人 | 0.58人 | 48.15 |
26 | 福島県 | 147人 | 0.57人 | 47.84 |
27 | 新潟県 | 157人 | 0.55人 | 46.93 |
28 | 岐阜県 | 151人 | 0.55人 | 46.89 |
29 | 三重県 | 132人 | 0.55人 | 46.83 |
30 | 長野県 | 153人 | 0.54人 | 46.56 |
31 | 山梨県 | 64人 | 0.54人 | 46.54 |
32 | 和歌山県 | 67人 | 0.50人 | 45.13 |
33 | 栃木県 | 129人 | 0.49人 | 44.92 |
34 | 宮崎県 | 70人 | 0.44人 | 43.15 |
35 | 群馬県 | 110人 | 0.42人 | 42.41 |
36 | 香川県 | 56人 | 0.42人 | 42.33 |
37 | 福井県 | 45人 | 0.40人 | 41.59 |
38 | 島根県 | 36人 | 0.40人 | 41.56 |
39 | 沖縄県 | 90人 | 0.39人 | 41.28 |
40 | 石川県 | 60人 | 0.38人 | 40.80 |
41 | 青森県 | 62人 | 0.35人 | 39.84 |
42 | 富山県 | 49人 | 0.34人 | 39.58 |
43 | 佐賀県 | 40人 | 0.33人 | 39.16 |
44 | 大分県 | 48人 | 0.30人 | 38.14 |
45 | 北海道 | 162人 | 0.26人 | 36.47 |
46 | 岡山県 | 67人 | 0.25人 | 36.25 |
47 | 徳島県 | 18人 | 0.18人 | 33.87 |
全国 | 13,148人 | 0.81人 | ||
単位人口:女子高校生100人あたり (2017) |