総務省の経済センサス‐基礎調査からペットショップ店舗数ランキング。ここでは同調査で以下のように定義されている「ペット・ペット用品小売業」の事業所数を比較している。
産業分類一覧
ペットショップの総店舗数は5,045軒で人口10万人あたり3.97軒。最も多いのは静岡県で6.10軒。静岡県の店舗数は全国平均の1.5倍で偏差値も85.17と高い。不確かな情報ではあるが、yahoo知恵袋には「静岡県の浜松市周辺は、もともと温暖で自然も多い割には流通の便もよく、小鳥に限らず、子犬、子猫、ハムスター、ウサギ、金魚など、日本有数のペット生産拠点としても有名」とある。
yahoo!知恵袋
2位以下は大阪府、東京都、愛知県、福岡県と都市部が上位に多い。
一方、ペットショップが最も少ないのは島根県で人口10万人あたり2.44軒。これに茨城県、熊本県、岩手県、鹿児島県と続いていて、地方が下位に多い。
分布図を見るとペットショップが多いところと少ないところが混在している。
相関ランキングでも相関係数が高いランキングが少なく、地域性が見当たらない。
産業分類一覧
主として犬,猫,小鳥,熱帯魚などのペット及びペットフード,ペット用品を小売する事業所をいう。
ペットショップの総店舗数は5,045軒で人口10万人あたり3.97軒。最も多いのは静岡県で6.10軒。静岡県の店舗数は全国平均の1.5倍で偏差値も85.17と高い。不確かな情報ではあるが、yahoo知恵袋には「静岡県の浜松市周辺は、もともと温暖で自然も多い割には流通の便もよく、小鳥に限らず、子犬、子猫、ハムスター、ウサギ、金魚など、日本有数のペット生産拠点としても有名」とある。
yahoo!知恵袋
2位以下は大阪府、東京都、愛知県、福岡県と都市部が上位に多い。
一方、ペットショップが最も少ないのは島根県で人口10万人あたり2.44軒。これに茨城県、熊本県、岩手県、鹿児島県と続いていて、地方が下位に多い。
分布図を見るとペットショップが多いところと少ないところが混在している。
相関ランキングでも相関係数が高いランキングが少なく、地域性が見当たらない。
データ出典 経済センサス‐基礎調査
こちらは人口10万人あたりの店舗数の順位です。総店舗数の順位はペットショップ店舗数【総数順】参照
ペットショップ店舗数ランキング
「並替」の右横の「北/南」「↓/↑」をクリックすると並べ替え表示します。
順位 | 都道 府県 | 店舗数 | 偏差値 | |
---|---|---|---|---|
総 数 | 人口10万人 あたり | |||
並替 | 北 南 | ↓ ↑ | ↓ ↑ | ↓ ↑ |
1 | 静岡 | 226軒 | 6.10軒 | 85.17 |
2 | 大阪 | 423軒 | 4.79軒 | 66.30 |
3 | 東京 | 640軒 | 4.78軒 | 66.20 |
4 | 愛知 | 346軒 | 4.64軒 | 64.20 |
5 | 福岡 | 232軒 | 4.56軒 | 63.00 |
6 | 兵庫 | 241軒 | 4.35軒 | 60.01 |
7 | 宮崎 | 48軒 | 4.31軒 | 59.43 |
8 | 高知 | 31軒 | 4.20軒 | 57.88 |
9 | 愛媛 | 58軒 | 4.16軒 | 57.26 |
10 | 栃木 | 81軒 | 4.09軒 | 56.30 |
11 | 沖縄 | 57軒 | 4.01軒 | 55.15 |
12 | 北海道 | 215軒 | 3.98軒 | 54.72 |
13 | 広島 | 112軒 | 3.95軒 | 54.32 |
14 | 徳島 | 30軒 | 3.93軒 | 53.94 |
15 | 福井 | 31軒 | 3.92軒 | 53.90 |
16 | 神奈川 | 355軒 | 3.90軒 | 53.60 |
17 | 岡山 | 75軒 | 3.90軒 | 53.53 |
18 | 山形 | 44軒 | 3.89軒 | 53.41 |
19 | 群馬 | 76軒 | 3.85軒 | 52.78 |
20 | 岐阜 | 78軒 | 3.82軒 | 52.43 |
21 | 秋田 | 39軒 | 3.76軒 | 51.56 |
22 | 長崎 | 52軒 | 3.75軒 | 51.43 |
23 | 三重 | 68軒 | 3.73軒 | 51.05 |
24 | 青森 | 49軒 | 3.71軒 | 50.81 |
25 | 和歌山 | 36軒 | 3.71軒 | 50.80 |
26 | 山口 | 52軒 | 3.69軒 | 50.58 |
27 | 埼玉 | 263軒 | 3.63軒 | 49.72 |
28 | 千葉 | 218軒 | 3.52軒 | 48.06 |
29 | 石川 | 40軒 | 3.46軒 | 47.23 |
30 | 新潟 | 80軒 | 3.46軒 | 47.22 |
31 | 佐賀 | 28軒 | 3.35軒 | 45.69 |
32 | 宮城 | 77軒 | 3.31軒 | 45.05 |
33 | 富山 | 35軒 | 3.27軒 | 44.51 |
34 | 滋賀 | 46軒 | 3.25軒 | 44.20 |
35 | 奈良 | 44軒 | 3.20軒 | 43.47 |
36 | 香川 | 31軒 | 3.16軒 | 42.92 |
37 | 山梨 | 26軒 | 3.09軒 | 41.94 |
38 | 京都 | 80軒 | 3.07軒 | 41.55 |
39 | 鳥取 | 17軒 | 2.96軒 | 40.07 |
40 | 福島 | 57軒 | 2.95軒 | 39.84 |
41 | 大分 | 34軒 | 2.90軒 | 39.24 |
42 | 長野 | 60軒 | 2.85軒 | 38.39 |
43 | 鹿児島 | 46軒 | 2.76軒 | 37.14 |
44 | 岩手 | 33軒 | 2.57軒 | 34.44 |
45 | 熊本 | 45軒 | 2.51軒 | 33.55 |
46 | 茨城 | 73軒 | 2.50軒 | 33.45 |
47 | 島根 | 17軒 | 2.44軒 | 32.56 |
全国 | 5,045軒 | 3.97軒 | ||
単位人口:人口10万人あたり (2014) |