文部科学省の児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査から校内暴力発生件数ランキング。上記調査は全国の小中高等学校を対象に児童生徒の問題行動を調べたもので、今回のランキングでは対教師暴力、生徒間暴力、対人暴力、器物損壊の合計数を各都道府県の小中高等学校生徒数で割っている。
校内暴力発生件数の全国平均は小中高校生1000人あたり4.53件。発生件数が最も多いのは島根県で小中高校生1000人あたり11.36件(偏差値78.0)。2位は神奈川県で9.49件。3位以下は新潟県(8.72件)、大阪府(8.41件)、京都府(7.76件)の順。一方、最も発生件数が少ないのは愛媛県で小中高校生1000人あたり0.56件(偏差値36.4)。これに福井県(0.63件)、山形県(0.82件)、鹿児島県(0.94件)、宮崎県(1.23件)と続いている。
相関ランキングでは不登校小学生数と正の相関があり、不登校小学生が多いところで校内暴力が多い。
中学生の生活行動との相関を見ると、中学生長時間ゲームプレイ率や中学生長時間ネット利用率と正の相関があり、中学生家庭内会話率と負の相関があることから、家族と会話せずゲームやネットに没頭する中学生が多いところで校内暴力が多い。
なお、上記調査にはいじめの件数も掲載されていたが、いじめの判断基準が都道府県によって違うためか、多い県と少ない県で30倍以上の差があったためランキングには使用しなかった。校内暴力については対教師暴力、生徒間暴力、対人暴力、器物損壊など比較的明確な基準となっているが、地域によって判断基準が分かれている可能性も考えられるので、そのあたりは差し引いて理解いただきたい。
校内暴力発生件数の全国平均は小中高校生1000人あたり4.53件。発生件数が最も多いのは島根県で小中高校生1000人あたり11.36件(偏差値78.0)。2位は神奈川県で9.49件。3位以下は新潟県(8.72件)、大阪府(8.41件)、京都府(7.76件)の順。一方、最も発生件数が少ないのは愛媛県で小中高校生1000人あたり0.56件(偏差値36.4)。これに福井県(0.63件)、山形県(0.82件)、鹿児島県(0.94件)、宮崎県(1.23件)と続いている。
相関ランキングでは不登校小学生数と正の相関があり、不登校小学生が多いところで校内暴力が多い。
中学生の生活行動との相関を見ると、中学生長時間ゲームプレイ率や中学生長時間ネット利用率と正の相関があり、中学生家庭内会話率と負の相関があることから、家族と会話せずゲームやネットに没頭する中学生が多いところで校内暴力が多い。
なお、上記調査にはいじめの件数も掲載されていたが、いじめの判断基準が都道府県によって違うためか、多い県と少ない県で30倍以上の差があったためランキングには使用しなかった。校内暴力については対教師暴力、生徒間暴力、対人暴力、器物損壊など比較的明確な基準となっているが、地域によって判断基準が分かれている可能性も考えられるので、そのあたりは差し引いて理解いただきたい。
こちらは小中高校生1000人あたりの発生件数の順位です。総発生件数の順位は校内暴力発生件数【総数順】参照
校内暴力発生件数ランキング
「並替」の右横の「北/南」「↓/↑」をクリックすると並べ替え表示します。
順位 | 都道 府県 | 発生件数 | 偏差値 | |
---|---|---|---|---|
総 数 | 小中高校生1000人 あたり | |||
並替 | 北 南 | ↓ ↑ | ↓ ↑ | ↓ ↑ |
1 | 島根 | 821件 | 11.36件 | 78.03 |
2 | 神奈川 | 8,549件 | 9.49件 | 70.84 |
3 | 新潟 | 1,992件 | 8.72件 | 67.85 |
4 | 大阪 | 7,672件 | 8.41件 | 66.66 |
5 | 京都 | 2,096件 | 7.76件 | 64.16 |
6 | 高知 | 535件 | 7.48件 | 63.10 |
7 | 沖縄 | 1,445件 | 7.40件 | 62.79 |
8 | 岐阜 | 1,644件 | 7.33件 | 62.49 |
9 | 静岡 | 2,640件 | 6.64件 | 59.83 |
10 | 茨城 | 1,935件 | 6.28件 | 58.45 |
11 | 千葉 | 3,919件 | 6.20件 | 58.13 |
12 | 和歌山 | 585件 | 5.81件 | 56.64 |
13 | 徳島 | 423件 | 5.63件 | 55.95 |
14 | 岡山 | 1,110件 | 5.30件 | 54.66 |
15 | 宮城 | 1,226件 | 5.09件 | 53.88 |
16 | 鳥取 | 289件 | 4.75件 | 52.57 |
17 | 青森 | 618件 | 4.71件 | 52.41 |
18 | 三重 | 925件 | 4.70件 | 52.35 |
19 | 滋賀 | 739件 | 4.50件 | 51.60 |
20 | 愛知 | 3,464件 | 4.19件 | 50.39 |
21 | 香川 | 442件 | 4.16件 | 50.30 |
22 | 広島 | 1,237件 | 4.10件 | 50.04 |
23 | 栃木 | 833件 | 3.94件 | 49.43 |
24 | 山口 | 544件 | 3.90件 | 49.27 |
25 | 兵庫 | 1,998件 | 3.40件 | 47.35 |
26 | 岩手 | 406件 | 3.14件 | 46.35 |
27 | 埼玉 | 2,225件 | 2.99件 | 45.78 |
28 | 長崎 | 433件 | 2.90件 | 45.42 |
29 | 奈良 | 378件 | 2.60件 | 44.25 |
30 | 大分 | 316件 | 2.59件 | 44.23 |
31 | 福岡 | 1,304件 | 2.39件 | 43.46 |
32 | 石川 | 297件 | 2.39件 | 43.44 |
33 | 東京 | 2,774件 | 2.28件 | 43.03 |
34 | 北海道 | 1,081件 | 2.13件 | 42.44 |
35 | 福島 | 414件 | 2.09件 | 42.28 |
36 | 富山 | 228件 | 2.07件 | 42.21 |
37 | 山梨 | 171件 | 1.89件 | 41.52 |
38 | 長野 | 389件 | 1.71件 | 40.81 |
39 | 佐賀 | 151件 | 1.57件 | 40.31 |
40 | 秋田 | 129件 | 1.37件 | 39.51 |
41 | 群馬 | 276件 | 1.31件 | 39.28 |
42 | 熊本 | 250件 | 1.28件 | 39.17 |
43 | 宮崎 | 153件 | 1.23件 | 38.99 |
44 | 鹿児島 | 173件 | 0.94件 | 37.87 |
45 | 山形 | 95件 | 0.82件 | 37.41 |
46 | 福井 | 55件 | 0.63件 | 36.66 |
47 | 愛媛 | 78件 | 0.56件 | 36.38 |
全国 | 59,457件 | 4.53件 | ||
単位人口:小中高校生1000人あたり (2016) |