 
| 順位 | 都道府県 | 学生数 | 偏差値 | |
|---|---|---|---|---|
| 総 数 | 人口100人 あたり | |||
| 並替 | 北 南 | 降順 昇順 | 降順 昇順 | 降順 昇順 | 
| 1 | 京都府 | 139,276人 | 5.35人 | 93.05 | 
| 2 | 東京都 | 642,914人 | 4.72人 | 86.00 | 
| 3 | 滋賀県 | 33,933人 | 2.40人 | 59.95 | 
| 4 | 大阪府 | 206,486人 | 2.34人 | 59.23 | 
| 5 | 愛知県 | 172,004人 | 2.29人 | 58.71 | 
| 6 | 宮城県 | 50,206人 | 2.15人 | 57.17 | 
| 7 | 福岡県 | 109,361人 | 2.14人 | 57.04 | 
| 8 | 石川県 | 24,552人 | 2.13人 | 56.93 | 
| 9 | 神奈川県 | 189,578人 | 2.07人 | 56.25 | 
| 10 | 兵庫県 | 114,321人 | 2.07人 | 56.23 | 
| 11 | 山梨県 | 16,269人 | 1.96人 | 54.98 | 
| 12 | 広島県 | 54,104人 | 1.91人 | 54.39 | 
| 13 | 岡山県 | 36,105人 | 1.89人 | 54.14 | 
| 14 | 千葉県 | 106,202人 | 1.70人 | 52.09 | 
| 15 | 埼玉県 | 118,690人 | 1.63人 | 51.26 | 
| 16 | 奈良県 | 21,485人 | 1.58人 | 50.76 | 
| 17 | 徳島県 | 11,768人 | 1.57人 | 50.59 | 
| 18 | 北海道 | 79,970人 | 1.49人 | 49.75 | 
| 19 | 熊本県 | 26,296人 | 1.48人 | 49.61 | 
| 20 | 群馬県 | 26,146人 | 1.33人 | 47.89 | 
| 21 | 大分県 | 15,106人 | 1.30人 | 47.59 | 
| 22 | 沖縄県 | 18,359人 | 1.28人 | 47.29 | 
| 23 | 長崎県 | 17,256人 | 1.26人 | 47.14 | 
| 24 | 山口県 | 17,211人 | 1.23人 | 46.83 | 
| 25 | 愛媛県 | 15,860人 | 1.15人 | 45.92 | 
| 26 | 青森県 | 14,848人 | 1.15人 | 45.86 | 
| 27 | 高知県 | 8,059人 | 1.12人 | 45.52 | 
| 28 | 福井県 | 8,624人 | 1.10人 | 45.35 | 
| 29 | 新潟県 | 24,871人 | 1.09人 | 45.18 | 
| 30 | 鳥取県 | 6,002人 | 1.05人 | 44.79 | 
| 31 | 茨城県 | 30,571人 | 1.05人 | 44.78 | 
| 32 | 栃木県 | 20,205人 | 1.03人 | 44.50 | 
| 33 | 山形県 | 11,224人 | 1.01人 | 44.29 | 
| 34 | 鹿児島県 | 16,255人 | 0.99人 | 44.11 | 
| 35 | 富山県 | 10,207人 | 0.96人 | 43.76 | 
| 36 | 岐阜県 | 19,097人 | 0.94人 | 43.57 | 
| 37 | 香川県 | 9,136人 | 0.94人 | 43.52 | 
| 38 | 宮崎県 | 10,245人 | 0.93人 | 43.46 | 
| 39 | 佐賀県 | 7,737人 | 0.93人 | 43.45 | 
| 40 | 島根県 | 6,395人 | 0.93人 | 43.37 | 
| 41 | 岩手県 | 11,519人 | 0.91人 | 43.16 | 
| 42 | 静岡県 | 31,760人 | 0.86人 | 42.63 | 
| 43 | 秋田県 | 8,393人 | 0.83人 | 42.29 | 
| 44 | 福島県 | 15,508人 | 0.82人 | 42.12 | 
| 45 | 三重県 | 13,669人 | 0.76人 | 41.45 | 
| 46 | 和歌山県 | 7,088人 | 0.74人 | 41.30 | 
| 47 | 長野県 | 14,478人 | 0.69人 | 40.74 | 
| 全国 | 2,569,349人 | 2.02人 | ||
| 単位人口:人口100人あたり (2016) | ||||
「大学生402人が選ぶ、2017年のAKB48選抜総選挙で投票したいメンバーTop5」http://news.livedoor.com/article/detail/13187198/ では、1指原莉乃、2渡辺麻友、3横山由依、4宮脇咲良、5松井珠理奈という順位でした。総選挙では2017年7位、2018年6位の横山由依が大学生では2017年3位と、大学生に圧倒的に人気があるのはなぜだろうと調べていてこのページをみつけました。京都は人口当たり大学生1位で、ゆいはんの愛称など京都色に親しみをもつ大学生が多く、人口当たり大学生2位の東京ではAKB総監督としてやはり大学生の間で支持が高いので、名古屋の松井、九州の宮脇よりも大学生(若者)には人気があるのでしょうね(2017総選挙でも名古屋博多を除けば3位で大学生アンケートと一致)。大学生(若者)はお金に余裕がないので、集金力勝負の総選挙では不利でしょう。今年の総選挙は1人1票なら5位の岡田奈々と6位のゆいはんで1位争いで、そうしたら選挙後のゴタゴタもなく、若者では最近AKBより人気が出ている乃木坂欅坂とも互角に勝負できるようになっていたのでは?