| 果物 | 消費量 |
| バナナ | 18206g |
| りんご | 12287g |
| みかん | 10879g |
| すいか | 3890g |
| 梨 | 3704g |
| 柿 | 2785g |
| いちご | 2391g |
| ぶどう | 2339g |
| キウイフルーツ | 1980g |
| メロン | 1975g |
| 桃 | 1500g |
| オレンジ | 1413g |
| グレープフルーツ | 1020g |
果物の消費量が落ち込む中、バナナの消費量はバナナブームの効果もあり、2009年には過去最高の消費量を記録しました。
手頃に食べられることに加え、健康に良いことや栄養満点なこともバナナが日本人に愛される理由なのでしょう。
| 順位 | 都道府県 | 消費量 | 偏差値 |
|---|---|---|---|
| 並替 | 北 南 | 降順 昇順 | 降順 昇順 |
| 1 | 広島県 | 22,326g | 74.88 |
| 2 | 和歌山県 | 21,889g | 72.33 |
| 3 | 奈良県 | 21,280g | 68.77 |
| 4 | 香川県 | 20,800g | 65.96 |
| 5 | 三重県 | 20,434g | 63.82 |
| 6 | 愛知県 | 20,203g | 62.47 |
| 7 | 兵庫県 | 19,556g | 58.69 |
| 8 | 滋賀県 | 19,413g | 57.85 |
| 9 | 富山県 | 19,399g | 57.77 |
| 10 | 京都府 | 19,350g | 57.49 |
| 11 | 鳥取県 | 19,340g | 57.43 |
| 12 | 島根県 | 19,125g | 56.17 |
| 13 | 石川県 | 19,110g | 56.08 |
| 14 | 山口県 | 18,863g | 54.64 |
| 15 | 青森県 | 18,853g | 54.58 |
| 16 | 愛媛県 | 18,475g | 52.37 |
| 17 | 新潟県 | 18,406g | 51.97 |
| 18 | 岐阜県 | 18,375g | 51.79 |
| 19 | 千葉県 | 18,356g | 51.68 |
| 20 | 岩手県 | 18,273g | 51.19 |
| 21 | 大阪府 | 18,250g | 51.06 |
| 22 | 埼玉県 | 18,243g | 51.01 |
| 23 | 岡山県 | 18,161g | 50.54 |
| 24 | 栃木県 | 18,098g | 50.17 |
| 25 | 神奈川県 | 17,803g | 48.44 |
| 26 | 長崎県 | 17,789g | 48.36 |
| 27 | 群馬県 | 17,766g | 48.23 |
| 28 | 福島県 | 17,657g | 47.59 |
| 29 | 佐賀県 | 17,584g | 47.16 |
| 30 | 大分県 | 17,520g | 46.79 |
| 31 | 鹿児島県 | 17,332g | 45.69 |
| 32 | 宮城県 | 17,202g | 44.93 |
| 33 | 東京都 | 17,191g | 44.87 |
| 34 | 秋田県 | 17,151g | 44.63 |
| 35 | 福岡県 | 17,093g | 44.29 |
| 36 | 北海道 | 17,044g | 44.01 |
| 37 | 静岡県 | 16,950g | 43.46 |
| 38 | 山形県 | 16,925g | 43.31 |
| 39 | 山梨県 | 16,601g | 41.42 |
| 40 | 徳島県 | 16,577g | 41.28 |
| 41 | 宮崎県 | 16,269g | 39.48 |
| 42 | 福井県 | 16,078g | 38.36 |
| 43 | 高知県 | 16,042g | 38.15 |
| 44 | 茨城県 | 15,851g | 37.03 |
| 45 | 長野県 | 15,804g | 36.76 |
| 46 | 熊本県 | 14,536g | 29.35 |
| 47 | 沖縄県 | 13,919g | 25.74 |
| 全国 | 18,206g |