総務省の家計調査からソーセージ消費量ランキング。家計調査は全国から9000世帯を抽出して調査しており、この中から単身世帯を除いた二人以上の世帯の購入量を調べた。一般世帯では購入量と消費量はほぼ同じと考えて、項目では消費量としている。都道府県別支出は県庁所在地のみを抽出しており、各県の消費動向もこれをベースに計算されている。当サイトでもこれにならい、県庁所在地のデータを各都道府県のデータとした。数値は2011年、2012年、2013年の平均値で単位はグラム。なお、ここで言う「ソーセージ」には魚肉ソーセージは入っていない。
1世帯あたりソーセージ消費量の全国平均は5,464グラムで、毎月455グラムのソーセージを食べている計算になる。ソーセージ消費量が最も多いのは青森県で7,182グラム。一ヶ月あたり約600グラムの消費量。2位以下は福井県、北海道、鳥取県、山形県と日本海側各県が上位を占めている。
一方、ソーセージ消費量が一番少ないのは香川県で4,341グラム。
分布地図を見ると日本海側や本州中央部で消費量が多く、九州・四国・関西・北関東で消費量が少ない。
相関ランキングでは年間降雪量や魚介類消費量と正の相関があり、雪が多く魚介類の消費量が多いところでソーセージ消費量が多い。日本海側で上位に多い分布状況が似ているためだろう。
食生活に関係するランキングでは食塩消費量と正の相関があり、ソーセージ消費量が多いところは食塩の消費量が多い。
データ出典 家計調査
□ ソーセージ消費量ランキング
「並替」の右横の「北/南」「降順/昇順」をクリックすると並べ替え表示します。
順位 | 都道府県 | 消費量 | 偏差値 |
---|---|---|---|
並替 | 北 南 | 降順 昇順 | 降順 昇順 |
1 | 青森県 | 7,182グラム | 87.55 |
2 | 福井県 | 6,445グラム | 72.41 |
3 | 北海道 | 6,310グラム | 69.64 |
4 | 鳥取県 | 6,049グラム | 64.28 |
5 | 山形県 | 5,863グラム | 60.46 |
6 | 岐阜県 | 5,729グラム | 57.70 |
7 | 長野県 | 5,723グラム | 57.58 |
8 | 山口県 | 5,703グラム | 57.17 |
9 | 神奈川県 | 5,657グラム | 56.23 |
10 | 三重県 | 5,631グラム | 55.69 |
11 | 静岡県 | 5,591グラム | 54.87 |
12 | 石川県 | 5,560グラム | 54.23 |
13 | 富山県 | 5,556グラム | 54.15 |
14 | 島根県 | 5,538グラム | 53.78 |
15 | 奈良県 | 5,515グラム | 53.31 |
16 | 埼玉県 | 5,482グラム | 52.63 |
17 | 広島県 | 5,478グラム | 52.55 |
18 | 秋田県 | 5,477グラム | 52.53 |
19 | 山梨県 | 5,474グラム | 52.47 |
20 | 岡山県 | 5,415グラム | 51.25 |
20 | 長崎県 | 5,415グラム | 51.25 |
22 | 宮城県 | 5,313グラム | 49.16 |
23 | 福岡県 | 5,303グラム | 48.95 |
24 | 愛知県 | 5,273グラム | 48.34 |
25 | 佐賀県 | 5,270グラム | 48.28 |
26 | 群馬県 | 5,251グラム | 47.89 |
27 | 新潟県 | 5,238グラム | 47.62 |
28 | 大分県 | 5,211グラム | 47.06 |
29 | 栃木県 | 5,183グラム | 46.49 |
30 | 福島県 | 5,169グラム | 46.20 |
31 | 和歌山県 | 5,160グラム | 46.02 |
32 | 熊本県 | 5,092グラム | 44.62 |
33 | 茨城県 | 5,080グラム | 44.37 |
34 | 宮崎県 | 5,075グラム | 44.27 |
35 | 岩手県 | 5,070グラム | 44.17 |
36 | 千葉県 | 5,067グラム | 44.11 |
37 | 鹿児島県 | 5,029グラム | 43.33 |
38 | 愛媛県 | 5,016グラム | 43.06 |
39 | 沖縄県 | 4,997グラム | 42.67 |
40 | 大阪府 | 4,965グラム | 42.01 |
41 | 徳島県 | 4,956グラム | 41.83 |
42 | 滋賀県 | 4,920グラム | 41.09 |
43 | 東京都 | 4,855グラム | 39.75 |
44 | 京都府 | 4,783グラム | 38.27 |
45 | 高知県 | 4,715グラム | 36.88 |
46 | 兵庫県 | 4,509グラム | 32.65 |
47 | 香川県 | 4,341グラム | 29.19 |
全国 | 5,464グラム |