家計調査には県庁所在地と政令指定都市の数値が掲載されており、複数の調査都市がある県はそれぞれの値を人口比で按分した数値を、それ以外の県は県庁所在地の数値を県の消費量としている。また、年による変動が考えられるので2014年~2018年の平均値をとっている。
家計調査における「天ぷら・フライ」には「精進揚げ、ポテトフライ、えび天ぷら、からしれんこん、くしカツ、ハムカツ、メンチカツ、ささみチーズカツ、フレンチドッグ、アメリカンドッグ、各種からあげ」などが例示してある。これらの冷凍品については
冷凍食品消費量に計上されている。また、とんかつなどのカツレツや
コロッケも別項目として計上されている。レストランや食堂で食べたものも含まれていないので注意されたい。
天ぷら・フライ消費量の全国平均は10,425円。購入量が最も多いのは新潟県で14,972円(偏差値81.4)。2位は福井県で14,815円。3位以下は富山県(13,898円)、山形県(12,794円)、山梨県(12,461円)の順。一方、最も購入量が少ないのは和歌山県で8,764円(偏差値37.5)。これに岡山県(8,853円)、兵庫県(8,908円)、鹿児島県(8,993円)、奈良県(9,012円)と続いている。
分布地図を見ると、北陸を筆頭に東日本で消費量が多い。
相関ランキングでは
年間晴れ日数と負の相関があり、晴天が多い地方で天ぷら・フライの消費量が少ない。天気が良くて暖かい日には天ぷらやフライを買って帰ろうという気持ちになりにくいのだろうか。
また、
ラーメン外食費用や
おにぎり消費量と正の相関があり、天ぷら・フライ消費量が多いところはラーメンやおにぎりが人気となっている。