都道府県別統計を比較した都道府県ランキング。1471 ランキング掲載中

都道府県別魚介類消費量

公開日:2012-8-21 | 最終更新日:2017-4-2
カテゴリ: 食生活
都道府県別魚介類消費量 - とどラン 北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県
総務省の家計調査から魚介類消費量ランキング。家計調査は全国から9000世帯を抽出して調査しており、この中から単身世帯を除いた二人以上の世帯の購入量を調べた。一般世帯における購入量と消費量はほぼ同じと考えて、ここでは消費量としている。家計調査には県庁所在地と政令指定都市の数値が掲載されており、政令指定都市がある県は政令指定都市と県庁所在地の平均値を、政令指定都市がない県は県庁所在地の数値を県の消費量としている。また、年による変動が考えられるので直近5年間の平均値をとっている。

家計調査における「魚介類」には、かまぼこやちくわ、鰹節などの「魚介加工品」も含まれているが、かまぼこやちくわを魚として食べるケースは少ないと考えて、これらを除いた「生鮮魚介」と「塩干魚介」の2項目の合計を魚介類としている。もうひとつの理由は「魚介加工品」は重量が計測されていないためで、重量ベースで魚介類消費量を知るために除外している。生鮮魚介の消費量は生鮮魚介消費量を参照。

一世帯あたり魚介類購入量の全国平均は年間37,376グラムで1日あたり約100gの魚介類を食べる計算になる。最も魚介類消費量が多いのは青森県で60,394グラム。2位以下は秋田県、鳥取県、新潟県、富山県の順で、日本海側が上位を占めている。一方、魚介類消費量が最も少ないのは沖縄県で20,499グラム。全国平均の半分程度で偏差値も23.33と低く、沖縄県の消費量が極端に少ない。

wikipediaによると、もともと沖縄料理には魚料理が少なく、魚をたくさん食べる習慣がないのが理由のひとつと言えそうだ。

wikipedia:魚料理
海に囲まれた多島の県であるが、魚料理があまり発達していないという特徴を持つ。


また沖縄の魚には

wikipedia:魚料理
沖縄県周辺で獲れる魚は、マグロやカツオなど一部の例外を除いては、本土では見かけない亜熱帯独特のものが大半を占める。(略)一般に脂質が少なく淡白な魚が多いため、唐揚げやバター焼き(マーガリン風味の丸揚げ)など油を用いた料理や、野菜などと一緒に煮込んだ味噌汁などの料理法が主流である。


という特徴があり、焼き魚に向かないのも魚料理の普及を妨げていると言えそうだ。

分布図を見ると日本海側で消費量が多く、よく言われる「日本海の魚は脂がのっておいしい」ことが消費量でも裏付けられている。

相関ランキングではイカ消費量と正の相関が非常に高く、イカ消費量が多いところは魚介類消費量が多い。イカの消費量がその地域の魚介類消費のバロメーターとなっている。

その他には年間降雪量日本酒消費量と正の相関が高く、年間晴れ日数などと負の相関が高く、魚をたくさん食べることが日本海沿岸の風土となっていると言えよう。
データ出典  家計調査 2016

都道府県別魚介類消費量

「並替」の右横の「北/南」「降順/昇順」をクリックすると並べ替え表示します。
順位都道府県購入量偏差値
並替  降順  昇順降順  昇順
1青森県60,394g85.06
2秋田県51,523g71.34
3鳥取県51,286g70.97
4新潟県48,347g66.42
5富山県47,683g65.39
6岩手県45,241g61.61
7島根県44,126g59.89
8北海道42,797g57.83
9長崎県41,899g56.44
10石川県41,506g55.83
11山口県40,424g54.16
12和歌山県40,156g53.75
13佐賀県39,973g53.46
14宮城県39,867g53.30
15福岡県39,426g52.62
16千葉県38,462g51.12
17広島県38,045g50.48
18山形県37,794g50.09
19滋賀県37,077g48.98
20三重県36,577g48.21
21静岡県36,206g47.63
22奈良県36,125g47.51
23神奈川県36,091g47.46
24高知県35,987g47.29
25福井県35,832g47.05
26京都府35,825g47.04
27福島県35,523g46.58
28大分県35,511g46.56
29長野県35,411g46.40
30茨城県35,061g45.86
31岡山県35,053g45.85
32大阪府34,846g45.53
33埼玉県34,690g45.29
34香川県34,395g44.83
35山梨県34,382g44.81
36東京都34,078g44.34
37栃木県34,066g44.32
38宮崎県33,694g43.75
39愛媛県33,559g43.54
40兵庫県33,247g43.05
41群馬県32,847g42.43
42熊本県32,834g42.41
43愛知県32,233g41.48
44徳島県31,748g40.73
45鹿児島県31,233g39.94
46岐阜県29,995g38.02
47沖縄県20,499g23.33
全国37,376g

他との相関 相関とは?

食生活に関するその他の記事

購入量の分布 (変動係数 0.1712)

分布図

この記事を見た人はこちらも見ています

コメント

お名前

コメント内でタグは使えません。(現在、5分以内の連続書込を制限しています)
アドレス(迷惑コメント対策用ですので入力しないでください)
駆逐系男子 2015/07/10
うわっ・・・沖縄意外だな...
2017-4-2 | 食生活