総務省の家計調査からマヨネーズ消費量ランキング。家計調査は全国から9000世帯を抽出して調査しており、この中から単身世帯を除いた二人以上の世帯の購入量を調べた。一般世帯における購入量と消費量はほぼ同じと考えて、ここでは消費量としている。家計調査には県庁所在地と政令指定都市の数値が掲載されており、政令指定都市がある県は政令指定都市と県庁所在地の平均値を、政令指定都市がない県は県庁所在地の数値を県の消費量としている。また、年による変動が考えられるので直近5年間の平均値をとっている。
これまではマヨネーズとドレッシングはまとめて計上されていたが、数年前から「マヨネーズ・マヨネーズ風調味料」と「ドレッシング」分離されたので新たにマヨネーズ消費量を調べた。
一世帯あたりマヨネーズ消費量の全国平均は2,531gで、標準的な450gの物に換算して年間5.6本消費している計算になる。最もマヨネーズ消費量が多いのは鳥取県で3,283g。2位は島根県で2,880g。3位以下は青森県、佐賀県、山形県と日本海側が上位を占めている。
一方、最もマヨネーズ消費量が少ないのは沖縄県で1,393gと全国平均の半分程度。それに続く東京都は2,029gであり沖縄県のマヨネーズ消費量の少なさが目立っている。沖縄県で普及しているアメリカブランドのマヨネーズ「エゴー サラダドレッシング」は分類上は「マヨネーズ・マヨネーズ風調味料」になると思われるが、「ドレッシング」という名前に引かれてドレッシングに計上されている可能性も否定できない。調査票に書き込むのは調査員ではなく一般人であり、誤記することも考えられるからだ。
分布地図を見ると日本海側で消費量が多く太平洋側で少ない。
相関ランキングでは在日アメリカ人と負の相関があるが、沖縄県が突出している分布構造が似ているためで、何らかの関係があるとは言えなさそうだ。
この他、卵消費量と若干の正の相関があり、卵消費量が多いところでマヨネーズ消費量が多い。
データ出典 家計調査
□ マヨネーズ消費量ランキング
「並替」の右横の「北/南」「降順/昇順」をクリックすると並べ替え表示します。
順位 | 都道府県 | 消費量 | 偏差値 |
---|---|---|---|
並替 | 北 南 | 降順 昇順 | 降順 昇順 |
1 | 鳥取県 | 3,283g | 78.50 |
2 | 島根県 | 2,880g | 64.30 |
3 | 青森県 | 2,876g | 64.15 |
4 | 佐賀県 | 2,836g | 62.74 |
5 | 山形県 | 2,816g | 62.04 |
6 | 北海道 | 2,758g | 59.99 |
7 | 福島県 | 2,750g | 59.71 |
8 | 熊本県 | 2,742g | 59.43 |
9 | 長崎県 | 2,721g | 58.69 |
10 | 福井県 | 2,716g | 58.51 |
11 | 新潟県 | 2,703g | 58.05 |
12 | 大阪府 | 2,635g | 55.66 |
13 | 大分県 | 2,615g | 54.95 |
14 | 鹿児島県 | 2,590g | 54.07 |
15 | 岡山県 | 2,548g | 52.59 |
16 | 奈良県 | 2,543g | 52.41 |
17 | 三重県 | 2,542g | 52.38 |
18 | 山口県 | 2,541g | 52.34 |
19 | 宮崎県 | 2,535g | 52.13 |
20 | 愛媛県 | 2,521g | 51.64 |
21 | 長野県 | 2,518g | 51.53 |
22 | 福岡県 | 2,509g | 51.21 |
23 | 京都府 | 2,505g | 51.07 |
24 | 和歌山県 | 2,455g | 49.31 |
25 | 岐阜県 | 2,445g | 48.96 |
26 | 徳島県 | 2,439g | 48.75 |
27 | 秋田県 | 2,430g | 48.43 |
28 | 静岡県 | 2,420g | 48.08 |
29 | 高知県 | 2,417g | 47.97 |
30 | 滋賀県 | 2,402g | 47.44 |
31 | 愛知県 | 2,394g | 47.16 |
32 | 広島県 | 2,376g | 46.53 |
33 | 埼玉県 | 2,367g | 46.21 |
34 | 栃木県 | 2,365g | 46.14 |
35 | 富山県 | 2,350g | 45.61 |
36 | 神奈川県 | 2,349g | 45.57 |
37 | 千葉県 | 2,312g | 44.27 |
38 | 兵庫県 | 2,297g | 43.74 |
39 | 群馬県 | 2,246g | 41.94 |
40 | 茨城県 | 2,240g | 41.73 |
41 | 岩手県 | 2,237g | 41.62 |
42 | 山梨県 | 2,224g | 41.17 |
43 | 香川県 | 2,173g | 39.37 |
44 | 石川県 | 2,141g | 38.24 |
45 | 宮城県 | 2,120g | 37.50 |
46 | 東京都 | 2,029g | 34.29 |
47 | 沖縄県 | 1,393g | 11.87 |
全国 | 2,531g |